記事一覧

トルコ12月総売上高指数 建設業の伸びが加速

今日の為替もドル主導の流れが継続してますね。
ドル円は134円付近まで円安が進行しています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_02_16.jpg

ドル全面高の様相は変わらず。

リラ円は円売りの追い風を受けて7円台をキープ。

「今日の重要指標」
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPI)(前月比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 1月卸売物価指数(PPIコア指数、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
22:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
22:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数


トルコ12月総売上高指数 建設業の伸びが加速


トルコ12月総売上高指数、前月比5.9%上昇に伸び加速―建設業が急加速
トルコ統計局が13日発表した22年12月の総売上高指数(15年=100)は前月比5.9%上昇と、前月(11月)の同1.7%上昇から伸びが加速、22年8月(7.1%上昇)以来4カ月ぶりの高い伸びとなった。
参照元:モーニングスター


>一方、前年比では、建設業が127.2%上昇と、最も高い伸びとなった

今回の地震でも大きな問題になっていますけど、この中にも法的な建設基準を満たしていない建物が多く含まれてしまっているのでは・・・

トルコ大地震 パンケーキクラッシュが多発


トルコ地震で「パンケーキクラッシュ」多発か、数秒で建物全体がほぼ真下に崩壊
トルコ南部で起きた今回の地震で、崩れた建物の写真などを見た東北大の榎田竜太准教授(地震工学)は「パンケーキクラッシュ」と呼ばれる現象が多発したと指摘する。
参照元:読売新聞


>榎田氏は「一番起きてほしくない崩壊の形態」と話す

一瞬で建物が真下に崩壊してしまうので、避難できる時間が非常に少なくなってしまうようです。

関連記事

焦点:「腐った建物」と骨抜き規制、トルコ地震で建物多数倒壊
参照元:ロイター

>公式のデータによれば、トルコ国内にある1300万戸の建造物のうち半数以上が法令に違反している

このような状況なので、国内のどこで地震が起きても、パンケーキクラッシュが多発しそうです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは60円でした。

「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 60円(4日分)
木 付与なし
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!