FOMC議事要旨 利上げ継続への意向が示される
- 2023/02/23
- 10:28
今日も全体的にドル高傾向での推移が続いています。
リラは円とユーロに相関した動きが目立っている感じ。

昨日に引き続きドル高傾向が継続。
本日のトルコは中銀会合(20時)を通過します。
市場では大幅利下げへの警戒感が高まっている模様。
「今日の重要指標」
韓国 韓国中銀、政策金利
19:00 ユーロ 1月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 1月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
22:30 アメリカ 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
22:30 アメリカ 10-12月期四半期GDP個人消費・改定値(前期比年率)
22:30 アメリカ 10-12月期四半期コアPCE・改定値(前期比年率)
>この会合の前まで、短期金融市場では2023年後半の利下げが予想されていた
インフレとの戦いは、まだしばらく続きそう。
金利の上限は、どのあたりになるのでしょうねぇ・・・
>中銀は復興支援に向けて利下げに踏み切るとの見方が優勢
金利を下げたいのはわかりますけど、復興支援には特別の融資枠を設けた方がよいと思うのですけどねぇ。
政策金利でやってしまうと、輸入インフレの悪化傾向を再び加速させてしまう恐れも。
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 30円(2日分)
火 45円(3日分)
水 付与なし
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラは円とユーロに相関した動きが目立っている感じ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

昨日に引き続きドル高傾向が継続。
本日のトルコは中銀会合(20時)を通過します。
市場では大幅利下げへの警戒感が高まっている模様。
「今日の重要指標」
韓国 韓国中銀、政策金利
19:00 ユーロ 1月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 1月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
22:30 アメリカ 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比年率)
22:30 アメリカ 10-12月期四半期GDP個人消費・改定値(前期比年率)
22:30 アメリカ 10-12月期四半期コアPCE・改定値(前期比年率)
FOMC議事要旨 利上げ継続への意向が示される
FOMC議事要旨:追加利上げ必要、ほぼ全員がペース鈍化を支持
米連邦公開市場委員会(FOMC)が1月31日-2月1日に開いた会合では、インフレ率を目標の2%に押し下げる上で、借り入れコストの一段の引き上げが必要になると当局者らは引き続き考えていた。22日に公表されたFOMC議事要旨で明らかになった。ただ、ほとんど全ての参加者が利上げペースの鈍化を支持したという。
参照元:ブルームバーグ
>この会合の前まで、短期金融市場では2023年後半の利下げが予想されていた
インフレとの戦いは、まだしばらく続きそう。
金利の上限は、どのあたりになるのでしょうねぇ・・・
トルコ中銀会合 利下げ予想多し
トルコリラ/円 トルコ中銀は利下げ予想!政策金利が今後も利下げ継続ならリラ売り再燃も 注目の高金利通貨 2月22日号
23日にトルコ中銀が政策金利を発表します。
トルコ南部を襲った大地震の犠牲者は国内だけで4万人を超えた模様でさらなる被害の拡大が見込まれています。
そうした中、中銀は復興支援に向けて利下げに踏み切るとの見方が優勢です。
市場予想は100bp(1.00%ポイント)の利下げで政策金利は8.00%に引き下げられる見通しとなっています。
参照元:外為どっとコム
>中銀は復興支援に向けて利下げに踏み切るとの見方が優勢
金利を下げたいのはわかりますけど、復興支援には特別の融資枠を設けた方がよいと思うのですけどねぇ。
政策金利でやってしまうと、輸入インフレの悪化傾向を再び加速させてしまう恐れも。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 30円(2日分)
火 45円(3日分)
水 付与なし
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告