記事一覧

ドル高が加速 トルコリラ運用の週間まとめ

先週の為替もドル主導の流れは変わらずでした。
ドル円は二週間で5円ほど円安が進んでいます。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2023_2_26.jpg

リラ円は円安の追い風を受け年初来の高値を更新。

7.164円(1/6)

7.253円(2/24)

今週はユーロとトルコでインフレ率の発表があります。

トルコ・シリア大地震 死者数が5万人を超える


トルコ・シリア大地震 死者5万人超える 建物撤去進まず 憤りも
トルコ南部で今月6日に発生した大地震で確認された死者の数は、隣国シリアとあわせて5万人を超えました。被災地のなかには被害を受けた建物の取り壊しや撤去が進まず、そのままになっている地域もあり住民から当局の対応に憤りの声があがっています。
参照元:NHK


>「被災地を離れた200万人以上の人たちが投票する方法など、技術的な問題はあるが、反対意見がなければ、予定どおりに行われそうだ」と述べました

このような状況ですけど、選挙の延期はなさそうです。

まあ、地震災害も重なってしまいましたし、財政的に選挙のためのばらまき政策をだらだらと引き延ばせるような余裕もなくなってきているのでしょう。

関連記事

トルコ、ずさん建築怒り収まらず
参照元:北国新聞

トルコリラ運用の週間まとめ 2023年2月第4週


円安傾向に進む為替の恩恵を受けて資産状況は改善。

トルコリラ運用 2023年の成績

一週間で増加したスワップ
5,232円(付与7日分)


週給は横ばい。
付与レベルもほぼ変わらずでした。
先々週の週給は5,170円(付与7日分)。

買値平均(実質)
22.018


下落幅の推移
先々週:0.011
先週:0.010

週給同様に下落幅の推移も安定してきました。

実行レバレッジ
1.03(前週は1.04)

有効比率
2,325.39%(前週は2,274.90%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!