トルコ大統領選挙 強権統治の是非が争点
- 2023/03/10
- 09:19
今日は昨日とは反対にドル売りが目立つ展開となっています。
連日、米債利回りに連動した動きが激しくなってますね。

全体的にドル売りが目立つ流れですけど、リラはドルに対してもやや売られ気味。
ドルリラは、じりじりと大台(19.0)に迫りつつあります。
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
16:00 トルコ 1月失業率
16:00 トルコ 1月鉱工業生産(前月比)
16:00 ドイツ 2月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
16:00 ドイツ 2月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
16:00 イギリス 1月月次国内総生産(GDP)(前月比)
22:30 カナダ 2月新規雇用者数
22:30 カナダ 2月失業率
22:30 アメリカ 2月非農業部門雇用者数変化(前月比)
22:30 アメリカ 2月失業率
22:30 アメリカ 2月平均時給(前月比)
22:30 アメリカ 2月平均時給(前年同月比)
>エルドアン氏が2017年の憲法改正で実現させた実権型大統領制を廃止し、以前の議院内閣制に戻すと訴えている
まあ、戻ってくれれば万々歳なんですけど、その前に現政権下では公正な選挙が開かれるかどうかも怪しいと思うのですが・・・
>アイジンガー氏は野党勝利ならリラ下落が容認される可能性が高いとして、リラ建て債券にも注目すると語った
いろいろな思惑が渦巻いてますね。
野党勝利なら現在の官製相場を離れて、リラの強弱は市場が決めることになります。
昨日のスワップは12円でした。
「スワップの推移」
月 12円
火 12円
水 30円(3日分)
木 12円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
連日、米債利回りに連動した動きが激しくなってますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的にドル売りが目立つ流れですけど、リラはドルに対してもやや売られ気味。
ドルリラは、じりじりと大台(19.0)に迫りつつあります。
「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
16:00 トルコ 1月失業率
16:00 トルコ 1月鉱工業生産(前月比)
16:00 ドイツ 2月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
16:00 ドイツ 2月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
16:00 イギリス 1月月次国内総生産(GDP)(前月比)
22:30 カナダ 2月新規雇用者数
22:30 カナダ 2月失業率
22:30 アメリカ 2月非農業部門雇用者数変化(前月比)
22:30 アメリカ 2月失業率
22:30 アメリカ 2月平均時給(前月比)
22:30 アメリカ 2月平均時給(前年同月比)
トルコ大統領選挙 強権統治の是非が争点
強権統治の是非が争点 5月のトルコ大統領選
【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は10日、任期満了に伴う大統領・議会選挙を5月14日に行うと正式に決定する見通しだ。これに先立ち、野党6党は中道左派・共和人民党(CHP)のクルチダルオール党首を大統領選の統一候補として擁立することで合意。選挙では「強権統治の是非」が最大の争点となりそうだ。
参照元:時事通信社
>エルドアン氏が2017年の憲法改正で実現させた実権型大統領制を廃止し、以前の議院内閣制に戻すと訴えている
まあ、戻ってくれれば万々歳なんですけど、その前に現政権下では公正な選挙が開かれるかどうかも怪しいと思うのですが・・・
トルコの債券市場に注目が集まる
バンガード、トルコ債に大きな妙味-エルドアン氏が選挙敗北なら
世界最大の資産運用会社の1社が、投資家に長く敬遠されてきたトルコの債券市場に大きな可能性を見いだしている。ただし、20年にわたり同国に君臨するエルドアン大統領が5月の選挙で負ければ、が条件だ。
参照元:ブルームバーグ
>アイジンガー氏は野党勝利ならリラ下落が容認される可能性が高いとして、リラ建て債券にも注目すると語った
いろいろな思惑が渦巻いてますね。
野党勝利なら現在の官製相場を離れて、リラの強弱は市場が決めることになります。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは12円でした。
「スワップの推移」
月 12円
火 12円
水 30円(3日分)
木 12円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告