記事一覧

米国 破綻銀行は救済せず 預金は全て保護へ

週明けの市場はリスクオフでスタート。
米銀行破綻の余波が世界中に拡がっています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_03_13.jpg

久々に騒々しく開幕。

今日は世界同時株安の様相となりそう。

再送-〔マーケットアイ〕外為:ドル一時135円台回復、荒い動きが続く 米当局は緊急資金供給
参照元:ロイター

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 1月経常収支

米国 破綻銀行は救済せず 預金は全て保護へ


米、破綻銀行救済せず 預金者は保護へ=米財務省高官
[ワシントン 12日 ロイター] - 米財務省高官は、シリコンバレー銀行(SVB)とシグネチャーバンクの破綻を受けて米銀行監督当局が12日に打ち出した新たな措置について、株式・債券保有者は救済されないが、全ての預金者を保護するものだと説明した。
参照元:ロイター


>金融システムの安定化と預金者保護がこの措置の目的だとし、両行の救済はないと指摘。いかなる損失も米国の納税者が負担することはないと述べた

早々に預金者の保護を全面に打ち出しているので、パニックに陥ることはなさそうな。

米国の預金保護の上限は25万ドルみたいですけど、この枠外の預金にも13日以降は全額アクセス可能になる模様。

関連記事

バイデン米大統領、13日朝に銀行危機についてスピーチ
参照元:ロイター

米財務省高官、SVBと同様の問題抱える金融機関は複数ある
参照元:ブルームバーグ

FRBが緊急貸し付け、窓口貸出も緩和-預金は全額アクセス可能
参照元:ブルームバーグ

世界中が注視 トルコの大統領選挙


「ロシア情勢」を軸に世界がトルコ大統領選に注目する理由。大地震被災でも「実施」に踏み切る
2月6日に発生したトルコ・シリア大地震から1カ月以上が経過した。死者数が5万2000人を超える、大変痛ましい惨事となった。この事態を受けて延期される観測が高まったトルコの国政選挙(大統領選と議会選のダブル選挙)だが、予定どおり5月14日に実施される運びとなった。トルコの国政選挙は2018年6月以来、5年ぶりだ。
参照元:BUSINESS INSIDER


>エルドアン氏に比べると親欧米寄りの政権運営となる可能性が高い。そうなれば、ロシアとウクライナの仲介者としての役割をトルコに期待することができなくなる

たとえ野党が勝利したとしても難民問題に苦慮している欧州側が、トルコの現在の立ち位置変更を積極的に望むとは思えないのですが。

関連記事

イラン、モスクワでトルコおよびシリアとの四ヵ国会談に参加
参照元:ARAB NEWS

米、中東でかすむ存在感 サウジ・イラン外交正常化 多極化顕著に
参照元:産経新聞

ロシアの威信低下の影響でしょうか、中東情勢が激動しています。

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!