ドル全面安 米銀破綻の余波が拡大
- 2023/03/14
- 08:51
今日もリスクオフムード強し。
米銀破綻の余波が世界中に拡大し続けています。

昨日に引き続き、ドル全面安の状況は変わらず。
今日は米CPIの発表がありますし、結果次第では大荒れの展開になる可能性も。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
>ただクリーター氏は、最大手の金融機関に預金が流れる動きを食い止められそうにないと述べた
まったく、不安の連鎖が起こると、どうにもなりませんね。
早々に取り付け騒ぎを収束させないと、雪だるま式にどんどん無関係の企業を巻き込んでいくことになってしまいます。
>さらに同氏は、トルコは今岐路に立っていると話す。一方は独裁政権に、そしておそらく独裁国家に通じる道であり、もう一方は民主主義国家を築く道だ
岐路に立っていることはわかりますが、独裁に進む道しか用意されていない可能性も。
現政権の下で公正な選挙が実施される可能性は、限りなく低いような・・・
関連記事
世論調査によると、エルドアン大統領は 5 月の投票に先立って反対派に 10 ポイント以上遅れをとっている
参照元:ロイター
最近の調査では、大統領、議会選ともに野党有利に動き出しているようです。
昨日のスワップは14円でした。
「スワップの推移」
月 14円
火 ?円
水 ?円(3日分)
木 ?円(2日分)
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
米銀破綻の余波が世界中に拡大し続けています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

昨日に引き続き、ドル全面安の状況は変わらず。
今日は米CPIの発表がありますし、結果次第では大荒れの展開になる可能性も。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 2月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
ドル全面安 米銀破綻の余波が拡大
信用リスク指標が軒並み悪化、米銀破綻で投資家の不安広がる
[ニューヨーク 13日 ロイター] - 米国のシリコンバレー銀行(SVB)とシグネチャー銀行の経営破綻を受け、13日の市場では信用リスクに関する指標が軒並み悪化した。
米国の投資適格級企業を対象とするクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数は90.2ベーシスポイント(bp)に上昇し、昨年11月以来の高水準を記録。欧州の投機的格付け企業を対象とするCDS指数も過去3カ月で最大の上昇となり、米政府がSVBの全預金を保護する措置などを打ち出したものの、投資家の不安を払拭できなかったことが示された。
参照元:ロイター
>ただクリーター氏は、最大手の金融機関に預金が流れる動きを食い止められそうにないと述べた
まったく、不安の連鎖が起こると、どうにもなりませんね。
早々に取り付け騒ぎを収束させないと、雪だるま式にどんどん無関係の企業を巻き込んでいくことになってしまいます。
トルコ 独裁と民主化の岐路
亡命の地でトルコの民主化を目指す
ここ数年トルコの抑圧的な空気はますます顕著になっている。亡命を余儀なくされたジャーナリストのチャン・ドゥンダル氏は現在、ドイツで祖国の民主的な未来のために精力的に活動する。
参照元:SWI
>さらに同氏は、トルコは今岐路に立っていると話す。一方は独裁政権に、そしておそらく独裁国家に通じる道であり、もう一方は民主主義国家を築く道だ
岐路に立っていることはわかりますが、独裁に進む道しか用意されていない可能性も。
現政権の下で公正な選挙が実施される可能性は、限りなく低いような・・・
関連記事
世論調査によると、エルドアン大統領は 5 月の投票に先立って反対派に 10 ポイント以上遅れをとっている
参照元:ロイター
最近の調査では、大統領、議会選ともに野党有利に動き出しているようです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは14円でした。
「スワップの推移」
月 14円
火 ?円
水 ?円(3日分)
木 ?円(2日分)
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告