記事一覧

リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ

先週もリスク志向は回復せず。
銀行株(欧米)の不安定な動きが目立つ一週間でした。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2023_03_26.jpg

年初来の安値を更新。

6.752円(1/13)

6.745円(3/24)

円高傾向に同期してリラ円も下落基調が続きました。

トルコ 中銀会合の詳細


トルコ中銀、金利を据え置き―市場は据え置きか利下げで予想割れる中で
トルコ中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利である1週間物レポ金利を8.5%に据え置いた。市場では据え置き、または、追加利下げの予想で割れていた。
参照元:モーニングスター


>市場では震災後のリラ下落を阻止するため、市場介入でリラ買いを進めると見ている

外貨準備はじわりと右肩下がりが続いていましたけど、先週の発表では少し増えていました。

まあ、何かやっているのでしょうね。

トルコリラ運用の週間まとめ 2023年3月第4週


資産状況はまたまた悪化。

トルコリラ運用 2023年の成績

一週間で増加したスワップ
5,000円(付与6日分)


付与日数が少ないこともあり、週給は減少。
先週も理由はよくわからないのですが、一日当たりの付与レベルが増加していました。
先々週の週給は5,591円(付与8日分)。

買値平均(実質)
21.980


下落幅の推移
先々週:0.011
先週:0.010

週給同様に下落幅も、そこそこの水準が続いています。

実行レバレッジ
1.03(前週は1.03)

有効比率
2,203.00%(前週は2,226.34%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!