記事一覧

フィンランドのNATO加盟が確定

今日もリスク志向の改善が続いている感じ。
為替、株式市場ともに順調な推移をしています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_03_31.jpg

相変わらずストレートが酷い状況です。

対ユーロでの売りが加速してきました。

「今日の重要指標」
10:30 中国 3月製造業購買担当者景気指数(PMI)
15:00 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
15:00 イギリス 10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)(前年同期比)
15:00 ドイツ 2月小売売上高(前月比)
15:00 ドイツ 2月小売売上高(前年同月比)
16:00 トルコ 2月貿易収支
18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 3月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 1月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 アメリカ 2月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 アメリカ 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)


フィンランドのNATO加盟が確定


フィンランドNATO加盟へ トルコ議会が加盟を承認
NATO=北大西洋条約機構への加盟を目指しているフィンランドについて、トルコ議会は30日、加盟を承認しました。これですべての加盟国が承認し、フィンランドの加盟が実現することになります。
参照元:NHK


>一方、ロシアはNATOの拡大に反対していて、警戒を強めるものとみられます

ならず者国家(ロシア)と国境が接している隣国の警戒度はそれ以上かと・・・

スウェーデンとフィンランドはウクライナへの軍事侵攻が現実となった時点で、もう話し合いでどうにかなる段階ではないと悟ったのでしょう。

不正な投票への警戒を強めるトルコ国民


公正な投票への固い決意、トルコ国民5月の選挙に動員へ
イスタンブール: 20年にわたるエルドアン大統領のトルコ支配を打倒する絶好のチャンスとばかりに、反対派は5月の選挙ですべての投票が集計されるよう尽力し、接戦が予想される投票での改ざんを防ごうとしている。
参照元:ARAB NEWS


>世論調査会社コンダ社のベキル・アウルドゥル取締役は、「このような災害の後では、選挙記録の正確な更新や投票箱のセキュリティに問題があります」と語った

恐ろしいことですが、天災がエルドアン政権の追い風となってしまうのでしょうか・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは24円でした。

「スワップの推移」
月 20円
火 20円
水 60円(3日分)
木 24円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!