記事一覧

トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦

最終日もメジャー通貨主導の流れは変わらずでした。
今週も最後まで米債利回りに連動した動きが目立っていた感じ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_04_01.jpg

ドルがユーロに対して強めに推移。

リラもこの動きに相関した感じのチャートになっています。

NY市場サマリー(31日)ドル上昇、株続伸 国債利回り低下
参照元:ロイター

トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦


トルコ大統領選、4人が出馬 「エルドアン氏劣勢」調査も
 【イスタンブール時事】トルコ選管当局は31日、4人が5月14日投票の大統領選挙に立候補したと発表した。イスラム系与党の公正発展党(AKP)を率いる現職のレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(69)に、野党6党連合が統一候補として擁立した中道左派・共和人民党(CHP)のケマル・クルチダルオール党首(74)らが挑む。
参照元:時事通信社


>国内の調査会社ORCが17日に発表した世論調査では、クルチダルオール氏の支持率が53.1%でエルドアン氏の42.3%を上回った

これだけの経済的混乱を引き起こしていても、いまだに42%以上の支持率があることに驚きです。

長期政権になってますから、甘い汁を吸い続けたいであろう既得権益層の支持が、相当に膨れ上がっている可能性も。

玉虫色の景況感 業種により判断が分かれる


トルコ3月経済信頼感指数、サービス業が改善、小売り・建設業は悪化―設備稼働率も低下
トルコ統計局が27日発表したサービス業と小売業、建設業の経済状況を示す3月セクター別経済信頼感指数(季節調整後)は、サービス業の全体指数が前月比1.1%上昇の116.8となり、前月(2月)の同2.2%低下から3カ月ぶりに改善(上昇)、1月(118.1)以来の高水準となった。
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社


サービスが伸びているのは、やはり観光客増による恩恵でしょうか。

小売りが悪化しているのは、まさにインフレが高止まりしているせいでしょうね。

国民の疲弊が頂点に近づいている兆しなのかも。

米国 EV購入の税制優遇について発表


米バイデン政権 EV購入で税制優遇 日本には厳しい条件に
アメリカのバイデン政権は、EV=電気自動車の購入者が日本円で最大100万円程度の税制優遇を受けられる仕組みの条件を発表しました。優遇策は北米地域で組み立てられたEVが対象で、日本メーカーにとっては厳しい条件となります。
参照元:NHK


>現時点では日本の多くのEVが税制優遇の対象外となる見込みで厳しい条件となります

もう優遇税制が続いている間に車種を増やすことは不可能でしょうから、メインストリーム(価格が1万ドル、2万ドル台)となる車の開発に注力すべきでしょうね。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは26円でした。

「スワップの推移」
月 20円
火 20円
水 60円(3日分)
木 24円
金 26円

合計:150円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!