記事一覧

NYダウ下落 米景気の先行き不透明感が強まる

今日もドル全面安の流れは変わらず。
昨日からのドル安トレンドが継続してますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_04_05.jpg

ストレート、クロスともに売りの勢いが加速。

対ユーロでは大台(21.0)を突破。

相変わらずドル安の恩恵が感じられないチャートの形になっています。

「今日の重要指標」
11:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
17:00 ユーロ 3月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
21:15 アメリカ 3月ADP雇用統計(前月比)
23:00 アメリカ 3月ISM非製造業景況指数(総合)


NYダウ下落 米景気の先行き不透明感が強まる


NYダウ反落、198ドル安 求人件数減り景気に懸念
【NQNニューヨーク=横内理恵】4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落し、前日比198ドル77セント(0.6%)安の3万3402ドル38セントで終えた。4日発表の2月の米雇用動態調査(JOLTS)で求人件数が市場予想以上に減り、米景気の急減速を示したと受け止められた。ダウ平均は前日までの4営業日で1200ドルあまり上昇しており、主力銘柄には利益確定の売りも出やすかった。
参照元:日本経済新聞


>長期金利の急低下を受けて、年後半に米景気が後退局面に陥るリスクが意識されたとの声もあった

ここ最近は引き締めの効果が、じわりと指標結果に反映されてきているような感じがします。

いよいよ景気後退の局面が本格化するのでしょうか。

トルコ地震 被災者に届かない支援物資


トルコ大地震「政権信じられない」 出身男性、自ら救援金募る
発生から6日で2カ月となるトルコ・シリア地震。来日17年で松山市在住のトルコ人男性、ダスキラン・ムラットさん(43)は8月に自国の被災地を巡り、救援金を届けることを決意した。
参照元:毎日新聞


>(日本の赤十字社にあたる)『トルコ赤新月社』は支援物資を被災地に配るのではなく、慈善団体に販売した

これほどの非常事態でも、このような汚職体質が蔓延している状況なんですね・・・

まあでも、反対から見れば、こんなことが許される現体制を維持したい勢力もそれだけ多いってことなのでしょう。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは26円でした。

「スワップの推移」
月 26円
火 26円
水 ?円(3日分)
木 ?円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!