米国 3月PPI 予想を下回る
- 2023/04/14
- 11:41
今日も米国のインフレ鈍化を受けた流れが継続している感じ。
利上げ打ち止め観測が強まっており、株式市場が好調な推移をしています。

ストレート、クロスともに売りが優勢。
ユーロに対しての売られ方が特に酷いです。
ユーロはさらに強くなりそうな気配ですから、次の大台(22.0)も軽々と突破していくのでは・・・
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 3月小売売上高(前月比)
21:30 アメリカ 3月小売売上高(除自動車)(前月比)
22:15 アメリカ 3月鉱工業生産(前月比)
23:00 アメリカ 4月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
>外国為替市場では、米国の利上げ打ち止め観測と欧州の利上げ継続観測を背景に、ユーロが対ドルで一段と上昇
ユーロの買いは、まだまだ序の口のような気がします。
米国の利下げ局面が到来すれば、日本もようやく苦しい状況から脱することができそう。
>ワグネルがあらゆる手を使って戦力強化を図っていることを示しているとみられる
まだ事実関係がはっきりしていない最中ですけど、制裁に加わっていないトルコなら売ってくれるかもと思うのは、それほど不自然なことではないような。
まあ、ロシアは国の存亡がかかっている状況ですから、裏ではなんでもやっているでしょう。
関連記事
米FBI、機密文書漏えい巡り空軍州兵を逮捕
参照元:ロイター
そもそも、戦争中の機密文書漏洩など、あってはならない事態だと思うのですが・・・
昨日のスワップは26円でした。
「スワップの推移」
月 30円
火 28円
水 78円(3日分)
木 26円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
利上げ打ち止め観測が強まっており、株式市場が好調な推移をしています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに売りが優勢。
ユーロに対しての売られ方が特に酷いです。
ユーロはさらに強くなりそうな気配ですから、次の大台(22.0)も軽々と突破していくのでは・・・
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 3月小売売上高(前月比)
21:30 アメリカ 3月小売売上高(除自動車)(前月比)
22:15 アメリカ 3月鉱工業生産(前月比)
23:00 アメリカ 4月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
米国 3月PPI 予想を下回る
ドル・円は132円台半ば、PPI受けて米利上げ打ち止め観測が強まる
朝の外国為替市場ではドル・円相場が1ドル=132円台半ばで推移。海外市場では米国で予想を下回る生産者物価指数(PPI)や増加に転じた新規失業保険申請件数といった経済指標を受けて利上げ打ち止め観測が強まり、ドルが売られた。ドル・円は一時132円ちょうど付近まで急落し、その後の戻りも限定的となっている。
参照元:ブルームバーグ
>外国為替市場では、米国の利上げ打ち止め観測と欧州の利上げ継続観測を背景に、ユーロが対ドルで一段と上昇
ユーロの買いは、まだまだ序の口のような気がします。
米国の利下げ局面が到来すれば、日本もようやく苦しい状況から脱することができそう。
ロシアの民間軍事会社 トルコから武器購入を試みた形跡が見つかる
ワグネル、NATO加盟国のトルコから武器購入図ったか 米軍流出文書が示唆
(CNN) CNNが入手した流出した米国の諜報(ちょうほう)文書に、ウクライナで戦うロシアの民間軍事会社ワグネルが、北大西洋条約機構(NATO)加盟国のトルコから兵器や装備品の購入を試みていたことを示す情報があることがわかった。
参照元:CNN
>ワグネルがあらゆる手を使って戦力強化を図っていることを示しているとみられる
まだ事実関係がはっきりしていない最中ですけど、制裁に加わっていないトルコなら売ってくれるかもと思うのは、それほど不自然なことではないような。
まあ、ロシアは国の存亡がかかっている状況ですから、裏ではなんでもやっているでしょう。
関連記事
米FBI、機密文書漏えい巡り空軍州兵を逮捕
参照元:ロイター
そもそも、戦争中の機密文書漏洩など、あってはならない事態だと思うのですが・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは26円でした。
「スワップの推移」
月 30円
火 28円
水 78円(3日分)
木 26円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告