記事一覧

ドル主導の流れが続く トルコリラ運用の週間まとめ

週を通して米国のインフレ動向に一喜一憂する展開が続きました。
このような状況が、まだしばらく続くのではないでしょうか。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2023_04_23.jpg

先週のリラも相関の範囲でユラユラしているだけで終わってしまった感じ。

今週は植田総裁が就任して初めての日銀金融政策決定会合を通過します。

はたして政策の修正はあるのでしょうか。

急激なEVシフトにドイツメーカーも苦戦


アングル:ドイツ車、中国市場で劣勢 EVが変えた業界勢力図
[上海/ベルリン 19日 ロイター] - ドイツの自動車メーカーが、18日に開幕した世界有数の自動車展示会「上海国際自動車ショー」に全精力を注いでいる。電気自動車(EV)時代に優位に立つには、中国で成功できるかが勝負の分かれ目になるとみているためだ。
参照元:ロイター


>ある消息筋によると、中国のEVブランドは価格を引き下げることができるにもかかわらず、中国メーカーによる市場支配を懸念する欧州の政策当局者を動揺させないため、今のところ価格を高く設定しているという

これが事実なら本当に恐ろしいですね・・・

スマホのような流れが車でも起こってしまうのでしょうか。

トルコリラ運用の週間まとめ 2023年4月第4週


資産状況は少しだけ改善。

トルコリラ運用 2023年の成績

一週間で増加したスワップ
10,500円(付与7日分)


またまた週給は増加。
久々に1万円を超えました。
先々週の週給は9,500円(付与7日分)。

買値平均(実質)
21.906


下落幅の推移
先々週:0.019
先週:0.021

下落幅もここ最近ではかなりの大きさです。

実行レバレッジ
1.02(前週は1.02)

有効比率
2,247.20%(前週は2,237.87%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!