記事一覧

米銀(ファースト・リパブリック)が破綻

今日も円の動きが目立っている感じ。
円安傾向の推移が続いてますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_05_02.jpg

円が一段安となっています。

週明けから急激に円安が進んでますね。

〔マーケットアイ〕外為:ドル136.60─138.10円の見通し、底堅さを維持か

「今日の重要指標」
アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
16:00 トルコ 4月製造業購買担当者景気指数(PMI)
18:00 ユーロ 4月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 4月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
23:00 アメリカ 3月製造業新規受注(前月比)
23:00 アメリカ 3月雇用動態調査(JOLTS)求人件数


米銀(ファースト・リパブリック)が破綻


米ファースト・リパブリック銀が破綻:識者はこうみる
[東京 1日 ロイター] - 米カリフォルニア州金融当局は1日、経営不振の中堅銀行ファースト・リパブリック・バンクを公的管理下に置き、資産をJPモルガン・チェース銀行に売却すると発表した。米銀の破綻はシリコンバレー銀行とシグネチャー銀行に続くもので、過去約2カ月で3行目となる。
参照元:ロイター


>次回の利上げを最後に、「休止」があっても不思議ではない。市場は、度重なる銀行破綻によってFRBの今後の政策対応に迷いが生じているはずとみるだろう

金利の高止まりが長期化していますから、じわりじわりと銀行の体力が削られているのでしょうね。

中銀(FOMC)は難しい判断が迫られている状況です。

エルドアン大統領 IS指導者の殺害を発表


IS指導者、トルコ情報機関が殺害=大統領表明
[イスタンブール 30日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は4月30日、過激派組織「イスラム国」(IS)のアブ・フセイン・アル・クライシ指導者をトルコの国家情報機構(MIT)がシリアで殺害したと発表した。エルドアン氏は放送局TRTのインタビューで「この人物(IS指導者)は無力化された」と語った。
参照元:ロイター


このタイミングでの作戦成功は、やはり選挙を睨んでのことでしょうか。

テロ対策にも強い指導力があるのは私ですよとアピールしたかったのかも。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは30円でした。

「スワップの推移」
月 30円
火 付与なし
水 付与なし
木 付与なし
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!