トルコ中銀月報 23年インフレ見通しを引き下げ
- 2023/05/20
- 11:28
最終日はパウエル議長の発言が材料視されて、週を通して進んでいたドル高の流れが緩む形となりました。

最終日はドルの勢いがやや下火に。
リラは売られたままフィニッシュ。
NY市場サマリー(19日)ドル・株下落、利回り上昇
参照元:ロイター
>一方、為替(対ドル)レートの見通しは、23年末時点の見通しが前月予想の23.1535トルコリラから23.0860リラに引き下げられた
やはり今のままでは、輸入インフレの悪影響が拡大するばかりかと・・・
輸出を増やしたいのはわかりますが、もっと輸入とのバランスを考慮した為替政策をしないと、経常赤字の常態化した現状から抜け出すのはかなり難しいと思います。
関連記事
EBRD、トルコの23年成長率見通しを2.5%増に下方修正
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社
欧州復興開発銀行は、中銀よりも、より低めの成長予想となっています。
>21年ぶり低水準の23億3000万ドル
もう直接介入は無理な数字です。
借金(短期対外債務)の残高はアルゼンチンよりも多いですからねぇ・・・
為替介入でこんなに使ってしまっては、いざというとき(借金の返済)に相当困ると思うのですが。
昨日のスワップは30円でした。
「スワップの推移」
月 30円
火 120円(4日分)
水 付与なし
木 30円
金 30円
合計:210円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

最終日はドルの勢いがやや下火に。
リラは売られたままフィニッシュ。
NY市場サマリー(19日)ドル・株下落、利回り上昇
参照元:ロイター
トルコ中銀月報 23年インフレ見通しを引き下げ
トルコ中銀月報:23年インフレ見通しを37.17%上昇に引き下げ
トルコ中央銀行が18日発表した市場参加者による5月経済予測調査(月報)によると、23年末時点のインフレ見通しは前月(4月)予想の37.77%上昇から37.17%上昇に引き下げられた。引き下げは4カ月ぶり。2カ月前の予想は37.72%上昇。1年後の見通しも31.02%上昇から29.84%上昇に引き下げられた。引き下げは2カ月連続。2カ月前の予想は31.63%上昇。
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社
>一方、為替(対ドル)レートの見通しは、23年末時点の見通しが前月予想の23.1535トルコリラから23.0860リラに引き下げられた
やはり今のままでは、輸入インフレの悪影響が拡大するばかりかと・・・
輸出を増やしたいのはわかりますが、もっと輸入とのバランスを考慮した為替政策をしないと、経常赤字の常態化した現状から抜け出すのはかなり難しいと思います。
関連記事
EBRD、トルコの23年成長率見通しを2.5%増に下方修正
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社
欧州復興開発銀行は、中銀よりも、より低めの成長予想となっています。
トルコ 外貨準備が減少
トルコ純外貨準備、21年ぶり低水準 総選挙前に外貨需要拡大
[アンカラ 18日 ロイター] - トルコ中央銀行が18日発表したデータによると、中銀の純外貨準備高は12日までの1週間に約44億5000万ドル減少し、21年ぶり低水準の23億3000万ドルとなった。総選挙前に外貨需要が急拡大した。
参照元:ロイター
>21年ぶり低水準の23億3000万ドル
もう直接介入は無理な数字です。
借金(短期対外債務)の残高はアルゼンチンよりも多いですからねぇ・・・
為替介入でこんなに使ってしまっては、いざというとき(借金の返済)に相当困ると思うのですが。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは30円でした。
「スワップの推移」
月 30円
火 120円(4日分)
水 付与なし
木 30円
金 30円
合計:210円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告