記事一覧

オアン氏(大統領選、投票数3位)がエルドアン大統領を支持すると発表

週明け時よりもドルが強めに推移中。
米債利回りの上昇に連動してドルの勢いが復活しています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_05_23.jpg

週明けからドルの動きが激しくなっています。

今週もドル主導で最後までいってしまうのでしょうか。

「今日の重要指標」
16:30 ドイツ 5月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
16:30 ドイツ 5月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 5月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
17:00 ユーロ 5月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 5月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 5月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 5月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:00 アメリカ 4月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 4月新築住宅販売件数(前月比)
23:00 アメリカ 5月リッチモンド連銀製造業指数


オアン氏(大統領選、投票数3位)がエルドアン大統領を支持すると発表


トルコ大統領選、3位の極右候補が決選投票でのエルドアン氏支持表明
[アンカラ 22日 ロイター] - トルコ大統領選の第1回投票で3位につけた極右民族主義のオアン氏は22日、28日の決選投票で現職のエルドアン大統領を支持すると発表した。首位のエルドアン氏にとって追い風になる一方、2位の主要野党統一候補クルチダルオール氏は逆風が強まる。
参照元:ロイター


>エルドアン氏支持の決断は絶え間なくテロと戦う方針に基づくものだと説明した

再選後はオアン氏の閣僚入りがあるかも。

トルコが民主主義を取り戻せる可能性は、かなり低くなってしまったような・・・

独立した中銀を見ることは、夢のまた夢となりそう。

債務上限問題 デフォルト回避に向けた交渉が続く


バイデン大統領と下院議長、債務上限で「建設的」協議-妥結はまだ
バイデン米大統領とマッカーシー下院議長(共和)は22日午後、ホワイトハウスで再び会談に臨み、米国のデフォルト(債務不履行)回避に向け、債務上限を巡る協議を行った。大統領は「建設的な会合」だったと言明。議長も同様の認識を示す一方、合意には至っていないことを明らかにした。
参照元:ブルームバーグ


>米国の債務が大き過ぎるという認識で一致したという

支出の削減は一致しているようなので、あとは歳入に対して、どのあたりの税負担を増やすかで揉めている感じなのでしょうか。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは30円でした。

「スワップの推移」
月 30円
火 ?円
水 ?円(4日分)
木 付与なし
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!