トルコリラが急落 最安値を更新
- 2023/06/08
- 10:25
今日のリラも売り一辺倒の展開は変わらず。
ドルが債券利回りの上昇と同期して、再び強くなり始めています。

ストレート、クロスともに沈没状態です。
介入がなくなって、本来の実力に戻ってきているだけなんでしょうけど、それにしても酷い売られようですね。
「今日の重要指標」
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(年率換算)
13:30 インド インド中銀政策金利(レポレート)
18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前期比)
18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前年同期比)
21:00 メキシコ 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
>リラ預金をリラ下落に伴う価値低下を補填する政府のスキームの支払いが最大の脅威
早期にレートを押し上げることができれば補填は少なく済むと思うのですが、今の状況を鑑みるとそれは難しそうです。
関連記事
トルコ・リラが最安値更新、約7%安-国営銀行が防衛停止か
参照元:ブルームバーグ
>前年同期のインフレ率が高かったため、低目の数値が出る、いわゆるベース効果が大きい
>1年前(22年5月)のインフレ率は73.50%上昇
これほどの酷い数字がベースになっていてるのに、今年もほぼ40%ですからねぇ・・・
とても減速したと喜べるような状況ではないのは明らか。
トルコ国民は、いったいどのように生活しているのでしょうか。
関連記事
トルコ5月CPI、前年比39.59%上昇に減速―1年5カ月ぶりに40%下回る(2)
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社
昨日のスワップは129円でした。
「スワップの推移」
月 40円
火 43円
水 129円(3日分)
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
ドルが債券利回りの上昇と同期して、再び強くなり始めています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレート、クロスともに沈没状態です。
介入がなくなって、本来の実力に戻ってきているだけなんでしょうけど、それにしても酷い売られようですね。
「今日の重要指標」
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(前期比)
08:50 日本 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、改定値)(年率換算)
13:30 インド インド中銀政策金利(レポレート)
18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前期比)
18:00 ユーロ 1-3月期四半期域内総生産(GDP、確定値)(前年同期比)
21:00 メキシコ 5月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
トルコリラが急落 最安値を更新
トルコリラ急落、介入から変動容認の当局方針変化を示唆=市場筋
[アンカラ 7日 ロイター] - トルコリラが7日、対ドルで急落する中、トルコ中央銀行の準備金の減少に歯止めが掛かった。トレーダーは、当局が介入をやめ、市場原理に基づく変動を容認する姿勢に転換しつつある「強いシグナル」と指摘する。
参照元:ロイター
>リラ預金をリラ下落に伴う価値低下を補填する政府のスキームの支払いが最大の脅威
早期にレートを押し上げることができれば補填は少なく済むと思うのですが、今の状況を鑑みるとそれは難しそうです。
関連記事
トルコ・リラが最安値更新、約7%安-国営銀行が防衛停止か
参照元:ブルームバーグ
トルコ インフレ率の詳細
トルコ5月CPI、前年比39.59%上昇に減速―1年5カ月ぶりに40%下回る(1)
トルコ統計局が5日発表した5月CPI(消費者物価指数、03年=100)は前年比39.59%上昇と、前月(4月)の同43.68%上昇を下回り、22年10月の同85.51%上昇をピークに7カ月連続で減速した。インフレ率が40%を下回るのは21年12月(36.08%上昇)以来1年5カ月ぶり。水準的にもそれ以来の低い伸びとなった。市場予想(39.2%上昇)とほぼ一致した。
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社
>前年同期のインフレ率が高かったため、低目の数値が出る、いわゆるベース効果が大きい
>1年前(22年5月)のインフレ率は73.50%上昇
これほどの酷い数字がベースになっていてるのに、今年もほぼ40%ですからねぇ・・・
とても減速したと喜べるような状況ではないのは明らか。
トルコ国民は、いったいどのように生活しているのでしょうか。
関連記事
トルコ5月CPI、前年比39.59%上昇に減速―1年5カ月ぶりに40%下回る(2)
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは129円でした。
「スワップの推移」
月 40円
火 43円
水 129円(3日分)
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告