記事一覧

ゴールドマンサックス トルコの金融政策に大幅な調整が入ることを予想

週明けもリラの低調さは変わらず。
全体的にはヨコヨコでスタート。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_06_12.jpg

買い戻されるような気配はなし。

かなり売られている状態だと思うのですけど、このまま休まず(買い戻さずに)に売り続行なのでしょうかね?

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 4月経常収支
16:00 トルコ 4月失業率
27:00 アメリカ 5月月次財政収支


ゴールドマンサックス トルコの金融政策に大幅な調整が入ることを予想


トルコ、40%まで利上げも 新たな財相と中銀総裁で=ゴールドマン
[ロンドン 9日 ロイター] - ゴールドマン・サックスは9日、トルコのエルドアン大統領が新財務相にシムシェキ元副首相・財務相を、中央銀行の新総裁にハフィゼ・ガイ・エルカン氏を任命したことについて、新政権の間で金融・財政政策の調整が必要であるという認識が広がっていることを示していると指摘した。
参照元:ロイター


>ゴールドマンは、経済の安定には為替相場の大規模調整が必要だと指摘

やはり現状の為替レートでは、輸入コスト増の弊害が目立ちすぎてますから、ここを大きく調整しないことには、いくら輸出が増えたとしえも、慢性的な経常赤字の状態から抜け出すことは難しいでしょう。

新興国市場に追い風か


「新興国市場の10年」になるとの予想が実現か-強気派は楽観を維持
中国の景気回復期待に伴う相場上昇は失速し、2023年初頭のウォール街の楽観的見方は見当違いだったと証明された。それにもかかわらず、新興国市場の強気派は依然明るい見通しを維持している。
参照元:ブルームバーグ


>インドやブラジル、中国はもはやインフレの問題を抱えていないため、米連邦準備制度よりも早く利下げに踏み切る可能性がある

トルコも間違った金融政策をしていなければ、これらと同じグループに入れた可能性も・・・

関連記事

【為替】トルコリラ暴落の今後の行方は?
参照元:マネクリ

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!