記事一覧

インフレ退治の成否はエルドアン大統領の忍耐力にかかってきそう

今日はドルの動きが慌ただしくなっている感じ。
昨日よりもドルが強めに推移してますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_06_20.jpg

ドルとユーロが強めに推移中。

リラはヨコヨコ。

中銀会合までは小康状態が続きそう。

「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 5月住宅着工件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 5月住宅着工件数(前月比)
21:30 アメリカ 5月建設許可件数(年率換算件数)
21:30 アメリカ 5月建設許可件数(前月比)


インフレ退治の成否はエルドアン大統領の忍耐力にかかってきそう


コラム:トルコリラの歴史的下落と今後、鍵はエルドアン氏の本音=植野大作氏
[東京 20日] - 梅雨入り前後の外国為替市場で、トルコリラ/円相場の歴史的な値崩れが進んでいる。6月9日の東京市場では一時、5円84銭と史上最安値を記録する場面があった。
参照元:ロイター


>エルドアン大統領はこれまで、トルコ中銀が正統派の利上げによるインフレ退治に取り組むことを一時的に認めても、インフレ鈍化の兆候が表れると利下げを要求し、応じない場合は中銀総裁を更迭した経緯がある

エルドアン大統領のこれまでの行いを見る限りでは、また同じ失敗を繰り返してしまうような気が・・・

まあでも、次の大統領選挙は立候補できませんし、飛ぶ鳥跡を濁さずの精神に則れば、もうそれほどめちゃくちゃなことは起こらないと思うのですけどねぇ。

利上げへの期待が高まる


トルコ財務相、より標準的な政策への段階的移行を示唆-関係者
トルコのシムシェキ財務相は投資家の信頼回復を図るため、より標準的な政策に徐々にかじを切っていく方針を示した。同相はメリルリンチでストラテジストを務めていた経歴もある。
参照元:ブルームバーグ


>好ましくない副作用を避けるため、ゆっくりと調整を進めると示唆

この表現から推察すると、やはり大統領への配慮が強いような。

利上げはしても、緩和的(実質利回りのマイナス幅を縮めるのみ)なスタンスは維持される可能性も。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは20円でした。

「スワップの推移」
月 20円
火 ?円
水 ?円(3日分)
木 ?円
金 ?円(6日分)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!