またまた最安値を更新 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2023/06/25
- 13:06
期待されていた中銀会合も肩透かしな結果に終わり、トルコリラは続落。
三週連続での安値更新となってしまいました。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

またまた最安値を更新。
5,774円(6/12)
↓
5.424円(6/23)
ドルが強い推移をしていることも、リラ安に拍車をかける要因となっています。
今週も厳しい状況が続くのでは。
>もっともあくまでビジネスとしての妥当性が求められ、正統な政策が遂行されないなら、湾岸諸国は投資を控えると思う
このあたりの条件は湾岸諸国に限らずで、自国に投資を呼び込みたいのならあたりまえのルールだと思います。
関連記事
UAEとトルコが包括的経済連携協定を批准
参照元:ジェトロ
アラブの若者が最も住みたい国はUAE
参照元:ARAB NEWS
レートの急落に同期し運用状況も悪化。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
7,126円(付与12日分)
週給は大幅に減少。
よくわかりませんが、一日あたりの付与レベルが急落していました。
先々週の週給は14,044円(付与7日分)。
買値平均(実質)
21.707
下落幅の推移
先々週:0.028
先週:0.014
週給に同期して下落幅も大きくペースダウン。
実行レバレッジ
0.99(前週は0.99)
有効比率
1,914.06%(前週は2,012.64%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
三週連続での安値更新となってしまいました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

またまた最安値を更新。
5,774円(6/12)
↓
5.424円(6/23)
ドルが強い推移をしていることも、リラ安に拍車をかける要因となっています。
今週も厳しい状況が続くのでは。
湾岸諸国からの資金流入に期待
トルコ、副大統領らのUAE訪問後に湾岸諸国の投資期待=関係者
[アンカラ 22日 ロイター] - トルコ政府は、経済政策チームを率いるユルマズ副大統領とシムシェキ財務相のアラブ首長国連邦(UAE)訪問後に、UAEやサウジアラビアなどペルシャ湾岸諸国からエネルギーと防衛の分野で新たな投資が行われると期待している。事情に詳しい2人の関係者が22日明らかにした。
参照元:ロイター
>もっともあくまでビジネスとしての妥当性が求められ、正統な政策が遂行されないなら、湾岸諸国は投資を控えると思う
このあたりの条件は湾岸諸国に限らずで、自国に投資を呼び込みたいのならあたりまえのルールだと思います。
関連記事
UAEとトルコが包括的経済連携協定を批准
参照元:ジェトロ
アラブの若者が最も住みたい国はUAE
参照元:ARAB NEWS
トルコリラ運用の週間まとめ 2023年6月第4週
レートの急落に同期し運用状況も悪化。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
7,126円(付与12日分)
週給は大幅に減少。
よくわかりませんが、一日あたりの付与レベルが急落していました。
先々週の週給は14,044円(付与7日分)。
買値平均(実質)
21.707
下落幅の推移
先々週:0.028
先週:0.014
週給に同期して下落幅も大きくペースダウン。
実行レバレッジ
0.99(前週は0.99)
有効比率
1,914.06%(前週は2,012.64%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告