スウェーデンでコーランを燃やすデモが発生
- 2023/06/29
- 11:33
今日もドルが強めの推移が続いています。
トルコリラはヨコヨコ。

リラはストレート、クロスともにヨコヨコ。
なんとか、このあたりが大底になってほしいものです。
〔マーケットアイ〕外為:ドル144円半ば、下値には買い 上値追いは慎重
昨日よりも、全体的にドルが強くなっている感じ。
「今日の重要指標」
15:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
18:00 ユーロ 6月消費者信頼感(確定値)
18:00 ユーロ 6月経済信頼感
21:00 ドイツ 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
21:00 ドイツ 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
21:30 アメリカ 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
21:30 アメリカ 1-3月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比年率)
21:30 アメリカ 1-3月期四半期コアPCE・確定値(前期比年率)
23:00 アメリカ 5月住宅販売保留指数(前月比)
23:00 アメリカ 5月住宅販売保留指数(前年同月比)
>フィダン外相は28日、コーランが燃やされたことを受け、冒瀆行為を非難するとツイッターで表明した
NATO加盟問題が混沌としてきました。
この調子だと、7月の会合での合意は難しいような・・・
現在、イスラム諸国は、イスラム教の一番大事なお祭り(犠牲祭)の最中です。
関連記事
スウェーデンのNATO加盟、7月首脳会議後にずれ込みも=当局者
参照元:ロイター
トルコ大統領「逆さづり」 スウェーデンで抗議活動
参照元:産経新聞
羊や牛などをいけにえに 中東など各国でイスラム教の犠牲祭
参照元:毎日新聞
>また、トルコ中銀が同日発表した6月の製造業設備稼働率(季節調整前)は76.8%と、前月(5月)の76.0%から0.8ポイント上昇
インフレの勢いが一息ついて、経済に好循環が生まれてきているような感じがします。
設備稼働率が、あともうひと伸びしてくれれば、雇用にも良い影響が出てくるでしょう。
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 付与なし
水 付与なし
木 ?円(2日分)
金 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
トルコリラはヨコヨコ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

リラはストレート、クロスともにヨコヨコ。
なんとか、このあたりが大底になってほしいものです。
〔マーケットアイ〕外為:ドル144円半ば、下値には買い 上値追いは慎重
昨日よりも、全体的にドルが強くなっている感じ。
「今日の重要指標」
15:30 アメリカ パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
18:00 ユーロ 6月消費者信頼感(確定値)
18:00 ユーロ 6月経済信頼感
21:00 ドイツ 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前月比)
21:00 ドイツ 6月消費者物価指数(CPI、速報値)(前年同月比)
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
21:30 アメリカ 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)(前期比年率)
21:30 アメリカ 1-3月期四半期GDP個人消費・確定値(前期比年率)
21:30 アメリカ 1-3月期四半期コアPCE・確定値(前期比年率)
23:00 アメリカ 5月住宅販売保留指数(前月比)
23:00 アメリカ 5月住宅販売保留指数(前年同月比)
スウェーデンでコーランを燃やすデモが発生
男がイスラム教聖典燃やす スウェーデン、トルコ反発
ロイター通信によると、スウェーデンの首都ストックホルムにあるモスク(イスラム教礼拝所)前で28日、男がイスラム教の聖典コーランを燃やした。警察がモスク前での抗議を許可したという。スウェーデンでは反イスラム教のデモが続いており、同国が北大西洋条約機構(NATO)加盟を目指す中、加盟に反対するトルコが態度を硬化させる恐れもある。
参照元:産経新聞
>フィダン外相は28日、コーランが燃やされたことを受け、冒瀆行為を非難するとツイッターで表明した
NATO加盟問題が混沌としてきました。
この調子だと、7月の会合での合意は難しいような・・・
現在、イスラム諸国は、イスラム教の一番大事なお祭り(犠牲祭)の最中です。
関連記事
スウェーデンのNATO加盟、7月首脳会議後にずれ込みも=当局者
参照元:ロイター
トルコ大統領「逆さづり」 スウェーデンで抗議活動
参照元:産経新聞
羊や牛などをいけにえに 中東など各国でイスラム教の犠牲祭
参照元:毎日新聞
トルコ 景況感は概ね上向き
トルコ6月経済信頼感指数、サービス・小売りが改善、建設は悪化―6月設備稼働率は上昇
トルコ統計局が先週(21日)発表したサービス業と小売業、建設業の経済状況を示す6月セクター別経済信頼感指数(季節調整後)は、サービス業の全体指数が前月比0.6%上昇の118.1となり、前月(5月)の同0.6%低下から上昇(改善)に転じ、22年12月(120.1)以来の高水準となった。
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社
>また、トルコ中銀が同日発表した6月の製造業設備稼働率(季節調整前)は76.8%と、前月(5月)の76.0%から0.8ポイント上昇
インフレの勢いが一息ついて、経済に好循環が生まれてきているような感じがします。
設備稼働率が、あともうひと伸びしてくれれば、雇用にも良い影響が出てくるでしょう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 付与なし
火 付与なし
水 付与なし
木 ?円(2日分)
金 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告