トルコリラが強めにスタート
- 2023/07/03
- 10:46
静かな週明けとなっています、全体的にヨコヨコ。
リラは珍しく強めにスタート。

リラが買われているチャートを見るのは久しぶり。
特に対ユーロで大きく買い戻されています。
買い材料になるような報道も見当たりませんし、自律的な買い戻しなんでしょうかね?
〔マーケットアイ〕外為:ドル143.80─145.10円の見通し、介入警戒感で上値重い
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
08:50 日本 4-6月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
16:00 トルコ 6月製造業購買担当者景気指数(PMI)
23:00 アメリカ 6月ISM製造業景況指数
トルコのインフレ率は今日かと思っていましたけど、水曜日でした。
>2023年度の為替想定は1ドル=132円43銭、1ユーロ=140円11銭に設定
この回復基調を腰折れさせないためにも、為替の過度な変動は回避したいものです。
今週のドル円も、介入を睨みつつの神経質な展開が続きそう。
>OICはサウジやトルコなどイスラム国家中心の56カ国とパレスチナで構成される
デモの目的がNATO加盟に関するものなら、これほど大事にならずに済んだと思うのですけどねぇ・・・
関連記事
スウェーデン首相「他者侮辱する必要ない」 コーラン焼却デモ受け
参照元:AFP
>この抗議活動はイスラム世界の一部から反発を受けている
一部ではなくなってきてしまっているので、イスラム諸国全体が加盟の阻止をトルコに働きかける可能性も。
宗教的なデモを多発したことにより、問題が複雑になってきました。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラは珍しく強めにスタート。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

リラが買われているチャートを見るのは久しぶり。
特に対ユーロで大きく買い戻されています。
買い材料になるような報道も見当たりませんし、自律的な買い戻しなんでしょうかね?
〔マーケットアイ〕外為:ドル143.80─145.10円の見通し、介入警戒感で上値重い
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
08:50 日本 4-6月期日銀短観・四半期大企業製造業業況判断
16:00 トルコ 6月製造業購買担当者景気指数(PMI)
23:00 アメリカ 6月ISM製造業景況指数
トルコのインフレ率は今日かと思っていましたけど、水曜日でした。
景況感が7期ぶりに改善
大企業製造業の景況感が7期ぶり改善、非製造業も上昇-日銀短観
日本銀行が3日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)は、大企業・製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)がプラス5と前回の3月調査のプラス1から改善した。改善は7四半期ぶり。大企業・非製造業の業況判断DIはプラス23と前回のプラス20から改善した。改善は5期連続となる。
参照元:ブルームバーグ
>2023年度の為替想定は1ドル=132円43銭、1ユーロ=140円11銭に設定
この回復基調を腰折れさせないためにも、為替の過度な変動は回避したいものです。
今週のドル円も、介入を睨みつつの神経質な展開が続きそう。
ノルウェーのデモにイスラム諸国が抗議
イスラム協力機構、聖典コーラン燃やす抗議への対策要求
【カイロ=共同】北欧スウェーデンで6月下旬に男性がイスラム教の聖典コーランを燃やした抗議行動を受け、イスラム協力機構(OIC)は2日、サウジアラビア西部ジッダで緊急会合を開いた。「侮辱行為」と強く非難し、再発防止に向け国際的な対策を要求した。サウジの国営テレビが伝えた。
参照元:日本経済新聞
>OICはサウジやトルコなどイスラム国家中心の56カ国とパレスチナで構成される
デモの目的がNATO加盟に関するものなら、これほど大事にならずに済んだと思うのですけどねぇ・・・
関連記事
スウェーデン首相「他者侮辱する必要ない」 コーラン焼却デモ受け
参照元:AFP
>この抗議活動はイスラム世界の一部から反発を受けている
一部ではなくなってきてしまっているので、イスラム諸国全体が加盟の阻止をトルコに働きかける可能性も。
宗教的なデモを多発したことにより、問題が複雑になってきました。
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告