記事一覧

スウェーデンのNATO加盟は10日の首脳会談に持ち越し

今日の為替市場は全体的にヨコヨコ。
リラも目立った動きは見られません。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_07_07.jpg

全体的に、あまり動いていません。

今夜の米雇用統計の発表を、じっと待っている感じでしょうか。

「今日の重要指標」
21:30 カナダ 6月新規雇用者数
21:30 カナダ 6月失業率
21:30 アメリカ 6月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 6月失業率
21:30 アメリカ 6月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 6月平均時給(前年同月比)


スウェーデンのNATO加盟は10日の首脳会談に持ち越し


スウェーデン、トルコ説得できず NATO加盟 10日首脳会談に持ち越し
[ブリュッセル 6日 ロイター] - スウェーデンは6日、北大西洋条約機構(NATO)加盟を巡り反対姿勢を貫くトルコを説得できずに終わった。11─12日にリトアニアで開催されるNATO首脳会議までの合意が期待されており、結果は両国が週明け10日に行う首脳会談に持ち越されることになった。
参照元:ロイター


>関係筋によると、バイデン大統領はNATO首脳会議中にエルドアン大統領と会談する可能性がある

このアメリカとの会談の成否が、加盟できるかできないかの分かれ道になりそう。

関連記事

トルコにF16売却探る
参照元:日本経済新聞

トルコは市場の信頼を取り戻せるのでしょうか


トルコリラの焦点「市場寄りに政策転換…地に落ちた信頼を回復できるか」FX予想
トルコ中銀は今週3日、エルカン総裁の下で初めて開いた6月会合の議事録を発表。同会合で決めた650bp(6.50%ポイント)の利上げは、インフレ抑制に向けた引き締めの「第一歩」だったとし、「インフレ見通しが大幅に改善するまで金融引締めプロセスは継続すると予想している」として利上げが単発では終わらない可能性が高いことを強調した。
参照元:外為どっとコム


>トルコの外貨準備高は、直近(6月23日の週)で662億ドルへと増加

6日の発表(6月30日の週)でも増加(671億ドル)を確認。

じわりとですが、増加傾向が続いています。

>一度は地に落ちた市場の信頼も徐々に回復する可能性があろう

これまでの度が過ぎた失政のツケを取り戻すには、相当に長い時間がかかるのでは・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは25円でした。

「スワップの推移」
月 10円
火 11円
水 45円(3日分)
木 25円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!