記事一覧

トルコがスウェーデンのNATO加盟に同意

メジャー通貨の動きが激しくなってますね。
米債利回りの低下に同期し、ドルが全面安の状況となっています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_07_11.jpg

ドル売りが目立つ展開となっています。

リラはほぼヨコヨコ。

クロス(リラ円)は、円買いの向かい風が、やや強めな感じ。

ドル・円は3週ぶり安値、インフレ鈍化意識し米金利低下-141円前半
参照元:ブルームバーグ

「今日の重要指標」
15:00 ドイツ 6月消費者物価指数(CPI、改定値)(前月比)
15:00 ドイツ 6月消費者物価指数(CPI、改定値)(前年同月比)
16:00 トルコ 5月経常収支
18:00 ドイツ 7月ZEW景況感調査(期待指数)
18:00 ユーロ 7月ZEW景況感調査


トルコがスウェーデンのNATO加盟に同意


スウェーデンのNATO加盟推進でトルコが同意-事務総長
トルコはスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を「できる限り早急」に推進するよう近く自国議会に要請するこ。とで合意した。ストルテンベルグNATO事務総長が10日、記者団に明らかにした。ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し共同戦線を張るNATOの取り組みが強化される見通しとなった。
参照元:ブルームバーグ


>関税同盟やビザなし渡航といった問題でも欧州連合(EU)から加盟交渉を加速させるとの同意を得たと明らかにした

この様子だと、トルコは米国からも満額回答(F16の供与)をもらっている可能性も。

たとえEUに加盟できなくても、関税やビザの規制が緩和されるだけでも、経済的には大きな好影響をもたらしそう。

関連記事

スウェーデンのNATO加盟とトルコのEU加盟を結びつけるエルドアン大統領
参照元:ARAB NEWS

>今回の不意打ちの良い面は、トルコがまだEU加盟を視野に入れていることを示したことだ

欧米との関係は、けっして良いとは言えない状況でしたからね~

トルコが西側諸国の一員であり続ける意思を持ち続けていると確認できたことは、欧米にとって良いサプライズだったのでは。

トルコの仲介外交に黄色信号か


ロシア、トルコが合意違反と主張-元アゾフ指揮官ウクライナ帰還
ロシア大統領府のペスコフ報道官は通信社RIAノーボスチに対し、トルコがウクライナ内務省系の軍事組織「アゾフ連隊」の元部隊指揮官5人をウクライナに帰還させたことで、ロシアとの合意に違反したと述べた。
参照元:ブルームバーグ


スウェーデンの加盟に同意したのは、この合意違反をした後でしたからねぇ。

トルコとロシアの関係に、なにかしらの変化が起こっているのでしょうか?

関連記事

再送-穀物合意、ロシア・トルコ首脳会談が延長へ唯一の望み=RIA
参照元:ロイター

>RIAによると、交渉に詳しい関係者は合意延長に関する楽観的な見方はなく、状況を変えることができるのは両首脳の交渉だけで、これが唯一の頼みの綱だと述べた

トルコが欧米よりの姿勢を示し始めているのは、なにかのシグナルなのでしょうか。

もしかしたら、ウクライナとロシアの戦争終結が近づいている可能性も。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは15円でした。

「スワップの推移」
月 15円
火 ?円
水 ?円(4日分)
木 ?円
金 付与なし

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!