記事一覧

トルコリラ運用 スワップ低下により皮算用し直し

今週のトルコリラ円も静かなスタートです。
木曜日から感謝祭を控えているせいか、相場全体になんとなく活気がない感じですね。
今週はお休みモードが濃い一週間になりそうです。

トルコリラ円のチャート TRY/JPY(日足)


tryjpy_2017_11_20.jpg

ドルとユーロが若干弱くなってますが、そのぶん円が強くなっちゃってますね。
リラは相変わらず買われる材料もないので、一人負け状態は変わらず。
29円付近での推移が長くなってきました。

今週はかなり流動性が減ると思うので、もしかしたらずるっとくることがあるかも。

年末の買値平均を皮算用し直し


スワップの低下が顕著になり始めているので皮算用し直してみます。
現状でも厳しい感がアリアリなので、これ以上の下落はなんとしても回避していただきたい。

とりあえず現状のスワップ(85円)で皮算用してみます。

年末までの日数
42日

年末時のスワップ合計
(31.8ロット×85円)×42日=113,526円
2,184,242円+113,526円=2,297,768円

年末時の買値平均(実質)
42.207円-(2,297,768円÷318,000円)=34.981円

単利計算ですけど、34円台はホントにギリギリですね。
予想はしていましたが、85円平均で推移したとしても、ここまで追いつめられているとは・・・

以前に皮算用したときは90円台のスワップでしたからねぇ、それからくらべるとかなり余裕がなくなってしまいました。
たった数円のスワップの低下ですが、じわじわとボディブローのように効いてます。

かなり気が早いですが、同様に皮算用してみたら、来年(2018年)の年末時には32円あたりでした。
たぶん、まだ含み損状態からは脱していないのでしょうねぇ。

来年も4円程度下落し25円付近を想定するなら、年末時の含み損は200~250万円のあたりでしょうか?
もちろん通貨安がこれほど進んでなければ、含み損はもっと減っているとは思うのですが、現状のトルコを見る限り、相変わらずマイペースで減価を続けているような気がします。
まあ、予想に反することもあるとは思いますが、悪い方を想定しておいた方が無難でしょう。

なにはともあれ、今週もできるだけ粘ってほしいですね。
頑張ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!