米国 トルコにF16を供与する意向を示す
- 2023/07/12
- 11:02
今日もドル安の流れは変わらず。
ドル円は139円台の中盤まで円高が進んでいます。

ドル売りの勢いが加速してきました。
リラは例のごとしで、ドル安は反映されず、ユーロ高、円高のみを反映する形のチャートとなっています。
〔マーケットアイ〕外為:ドル139円後半、約1カ月ぶりの安値圏 調整続く
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
11:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
16:00 トルコ 5月鉱工業生産(前月比)
17:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利
25:00 ロシア 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
27:00 アメリカ 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
米国のCPIに注目です。
>一部の外交官やアナリストは、トルコがスウェーデンの加盟批准の見返りに米国にF16戦闘機を要求していたとの見方を示している
これまでいろいろとありましたけど、ようやく決着です。
米国とトルコの関係が劣悪でなければ、両者にとって利益(トルコ空軍の増強はNATO同盟の強化につながり、米国はF16の売却益でウハウハ)にしかならない取引だったのですが、紆余曲折あり決着までに相当な時間がかかってしまいました。
関連記事
米・トルコ大統領が会談、防衛や経済の優先課題巡り協議
参照元:ロイター
>また会談では、エルドアン大統領はバイデン大統領に2024年米大統領選の「幸運を祈る」と伝えた。バイデン大統領は笑みを浮かべ、「今後5年間、会合できることを楽しみにしている」と応じた
つい数日までは、これほど柔和なムードの会談になることを想像できませんでした。
>NATOからの圧力の結果、「非友好的な措置」が取られたとの見方を示した
それだけではないような・・・
トルコはロシア内部で起こっている何かしらの情報を得ている可能性が高そう。
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 ?円(4日分)
木 ?円
金 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
ドル円は139円台の中盤まで円高が進んでいます。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ドル売りの勢いが加速してきました。
リラは例のごとしで、ドル安は反映されず、ユーロ高、円高のみを反映する形のチャートとなっています。
〔マーケットアイ〕外為:ドル139円後半、約1カ月ぶりの安値圏 調整続く
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
11:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
16:00 トルコ 5月鉱工業生産(前月比)
17:00 イギリス ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 6月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利
25:00 ロシア 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
27:00 アメリカ 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
米国のCPIに注目です。
米国 トルコにF16を供与する意向を示す
米大統領、トルコにF16供与の意向 議会と協議へ
[ビリニュス 11日 ロイター] - サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は11日、バイデン大統領がF16戦闘機をトルコに供与する方向で議会と協議すると述べた。
参照元:ロイター
>一部の外交官やアナリストは、トルコがスウェーデンの加盟批准の見返りに米国にF16戦闘機を要求していたとの見方を示している
これまでいろいろとありましたけど、ようやく決着です。
米国とトルコの関係が劣悪でなければ、両者にとって利益(トルコ空軍の増強はNATO同盟の強化につながり、米国はF16の売却益でウハウハ)にしかならない取引だったのですが、紆余曲折あり決着までに相当な時間がかかってしまいました。
関連記事
米・トルコ大統領が会談、防衛や経済の優先課題巡り協議
参照元:ロイター
>また会談では、エルドアン大統領はバイデン大統領に2024年米大統領選の「幸運を祈る」と伝えた。バイデン大統領は笑みを浮かべ、「今後5年間、会合できることを楽しみにしている」と応じた
つい数日までは、これほど柔和なムードの会談になることを想像できませんでした。
ロシア政府がトルコへの非難を強める
トルコ、一連の「挑発的な決定」で「非友好国」に ロシア上院議員
(CNN) ロシア上院国防・安全保障委員会のビクトル・ボンダレフ委員長は11日までに、国営メディアに対し、一連の「挑発的な決定」を下したトルコが「非友好国」になりつつあるとの認識を示した。
参照元:CNN
>NATOからの圧力の結果、「非友好的な措置」が取られたとの見方を示した
それだけではないような・・・
トルコはロシア内部で起こっている何かしらの情報を得ている可能性が高そう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 ?円(4日分)
木 ?円
金 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告