記事一覧

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ

先週の為替相場はドル安の流れが週を通して加速。
リラはドル安の相関が働かずで、ストレート、クロスともに冴えない推移が続きました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2023_07_16.jpg

リラ円にはドル安の追い風は吹かずで、またまた最安値を更新。

5.346円(7/3)

5.236円(7/13)

今週のトルコは中銀会合(20日)が予定されています。

利上げ予想が多めとなってますね。

穀物輸出合意の延長に黄色信号か


プーチン大統領 穀物輸出の合意めぐり不満あらわ
黒海を通じてウクライナ産穀物を輸出する合意の期限が17日に迫る中、ロシアのプーチン大統領は「ロシアの利益に関する点は一つも達成されていない」と主張し、合意からの一時離脱をちらつかせました。
参照元:dmenu ニュース


>合意からの一時離脱も辞さない考えを示唆しました

離脱してしまったら、対ロ感情がそれほど悪くないアフリカ諸国の食糧事情を悪くしてしまいますしねぇ・・・

最終的には合意への道を選んでくれるのでは。

関連記事

[社説]ロシアは穀物合意の延長を
参照元:日本経済新聞

シリア支援延長へのロシアの拒否権発動で表面化したロシアとトルコのつながり
参照元:ARAB NEWS

トルコリラ運用の週間まとめ 2023年7月第3週


円高推移の加速で、運用状況はじわりと悪化。

トルコリラ運用 2023年の成績

一週間で増加したスワップ
4,255円(付与7日分)


週給は減少。
相変わらず、一日当たりの付与水準が安定しません。
先々週の週給は5,296円(付与7日分)。

買値平均(実質)
21.686


下落幅の推移
先々週:0.011
先週:0.009

ここ最近は週給同様に下落幅も下降気味。

実行レバレッジ
0.98(前週は0.98)

有効比率
1,783.51%(前週は1,831.67%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!