トルコ中銀 二会合連続で利上げを決定
- 2023/07/21
- 15:54
今日もドル主導の流れは変わらず。
リラは中銀会合を通過して一服な感じ。

債券利回りの上昇に連動してドルが強めに推移しています。
ドル円は再び140円台まで戻ってきました。
「今日の重要指標」
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
21:30 カナダ 5月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 5月小売売上高(除自動車)(前月比)
>利上げ幅が予想を大幅に下回ったことを受け、外為市場では失望感が強まり
今回は会合前に漏れていた情報(利上げ幅は予想を下回る可能性)による下げの方がきつかった印象ですね。
>今回の会合でもリラリゼーション戦略に関する文言は避けられた
まあ、これは至極当然のことかと。
リラ安の是正に、まったくつながらない政策でしたからね・・・
関連記事
慢性的インフレと通貨安続くトルコ 中央銀行が2.5%利上げ決定
参照元:NHK
>連続利上げでインフレや通貨安という問題を解消できるかどうかは不透明です
トルコも日本と同様に、米国の金利動向を見守るしかないと思います。
>政府の増税決定に対して、業界や専門家からは、法人税引き上げはトルコ企業の競争力を阻害するとの懸念も出ている
ばらまきのツケは、結局、国民に・・・
まあ、当選さえ果たせば、もう国民に甘い汁を吸わせる必要はないってことなのでしょう。
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 45円(3日分)
木 15円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラは中銀会合を通過して一服な感じ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

債券利回りの上昇に連動してドルが強めに推移しています。
ドル円は再び140円台まで戻ってきました。
「今日の重要指標」
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
21:30 カナダ 5月小売売上高(前月比)
21:30 カナダ 5月小売売上高(除自動車)(前月比)
トルコ中銀 二会合連続で利上げを決定
トルコ中銀、予想下回る2.5ポイント引き上げ―今後も段階的小幅利上げを示唆
トルコ中央銀行は20日の金融政策決定会合で、インフレを抑制するため、主要政策金利である1週間物レポ金利を2.5ポイント引き上げ17.5%とすることを決めた。市場の大方の予想は5.0ポイントの大幅引き上げだったため、サプライズとなった。
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社
>利上げ幅が予想を大幅に下回ったことを受け、外為市場では失望感が強まり
今回は会合前に漏れていた情報(利上げ幅は予想を下回る可能性)による下げの方がきつかった印象ですね。
>今回の会合でもリラリゼーション戦略に関する文言は避けられた
まあ、これは至極当然のことかと。
リラ安の是正に、まったくつながらない政策でしたからね・・・
関連記事
慢性的インフレと通貨安続くトルコ 中央銀行が2.5%利上げ決定
参照元:NHK
>連続利上げでインフレや通貨安という問題を解消できるかどうかは不透明です
トルコも日本と同様に、米国の金利動向を見守るしかないと思います。
トルコ 法人税率を引き上げ
トルコ国会が法人税率引き上げを可決
トルコ国会は7月14日、法人税の引き上げ(2023年7月11日記事参照)や、2023年2月に発生した震災の復興支援などを含む「地震による経済的損失の補償に係る諸法案」を可決した(2023年7月15日付官報)。
参照元:ジェトロ
>政府の増税決定に対して、業界や専門家からは、法人税引き上げはトルコ企業の競争力を阻害するとの懸念も出ている
ばらまきのツケは、結局、国民に・・・
まあ、当選さえ果たせば、もう国民に甘い汁を吸わせる必要はないってことなのでしょう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 45円(3日分)
木 15円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告