EU トルコとの協議再開で意見が一致
- 2023/07/22
- 10:59
最終日は円の動きが目立ちました。
日銀関連の報道に反応していたようです。

今週は138円も割り込みそうな水準でのスタートでしたが、終わってみれば円安が大きく進行してフィニッシュです。
リラの最終日も円に相関した動きが強めでした。
NY市場サマリー(21日)円下落、ダウ10連騰 国債利回り低下
参照元:ロイター
>金融政策の現状維持を決める公算
この報道に反応して円売りが進んだようです。
>関連する国連決議に従ってキプロス問題を解決することが、EUとトルコとの協議再開につながると確信している
ここ最近はギリシャとの融和ムードが進んでますし、水面下では大きな経済協力に向けた協議が進んでいる可能性も。
将来的には、地下資源に関する協力がありそうな。
関連記事
米国務長官、ギリシャとトルコに対立解消呼びかけ
参照元:ロイター
NATO首脳会議をきっかけにトルコに大転換の兆し
参照元:ARAB NEWS
M2TVへのご質問:トルコはEUに加盟できるか。トルコリラはどうなる?
参照元:マネースクエア
トルコが和平仲介模索か=イスラエル・パレスチナ首脳を招待
参照元:時事通信社
イスラエルとの融和姿勢にも地下資源が絡んでいるような気がします。
トルコの仲介外交が成功してくれると良いのですが・・・
関連記事
ロシア、アフリカへの穀物供給模索か トルコ経由で
参照元:日本経済新聞
このようなことを考えているということは、はなから合意への復帰など眼中になく、ウクライナの輸出を妨害する戦略に切り替えているのでは。
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 45円(3日分)
木 15円
金 15円
合計:105円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
日銀関連の報道に反応していたようです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今週は138円も割り込みそうな水準でのスタートでしたが、終わってみれば円安が大きく進行してフィニッシュです。
リラの最終日も円に相関した動きが強めでした。
NY市場サマリー(21日)円下落、ダウ10連騰 国債利回り低下
参照元:ロイター
>金融政策の現状維持を決める公算
この報道に反応して円売りが進んだようです。
EU トルコとの協議再開で意見が一致
EU、トルコとの再協議に応じる姿勢示すも条件を提示
ブリュッセル: 欧州連合(EU)外相らは20日、トルコとの協議を再開するべきとの意見で一致したが、いくつかの条件を設け、EU加盟交渉の再開を求めるアンカラの要請には賛同しなかった。
参照元:ARAB NEWS
>関連する国連決議に従ってキプロス問題を解決することが、EUとトルコとの協議再開につながると確信している
ここ最近はギリシャとの融和ムードが進んでますし、水面下では大きな経済協力に向けた協議が進んでいる可能性も。
将来的には、地下資源に関する協力がありそうな。
関連記事
米国務長官、ギリシャとトルコに対立解消呼びかけ
参照元:ロイター
NATO首脳会議をきっかけにトルコに大転換の兆し
参照元:ARAB NEWS
M2TVへのご質問:トルコはEUに加盟できるか。トルコリラはどうなる?
参照元:マネースクエア
トルコが和平仲介模索か=イスラエル・パレスチナ首脳を招待
参照元:時事通信社
イスラエルとの融和姿勢にも地下資源が絡んでいるような気がします。
エルドアン大統領 合意復活への意欲を示す
プーチン氏との会談、黒海穀物合意復活につながる=トルコ大統領
[アンカラ 21日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領はロシアのプーチン大統領との会談が黒海経由の穀物輸出合意(黒海イニシアティブ)の復活につながる可能性があると述べた。トルコの放送局が21日報じた。
参照元:ロイター
トルコの仲介外交が成功してくれると良いのですが・・・
関連記事
ロシア、アフリカへの穀物供給模索か トルコ経由で
参照元:日本経済新聞
このようなことを考えているということは、はなから合意への復帰など眼中になく、ウクライナの輸出を妨害する戦略に切り替えているのでは。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは15円でした。
「スワップの推移」
月 15円
火 15円
水 45円(3日分)
木 15円
金 15円
合計:105円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告