記事一覧

円の荒れた動きが目立つ一週間 トルコリラ運用の週間まとめ

先週は円の動きが慌ただしかったです。
リラは独自の動きが出ることはなく、相関の範囲を彷徨う動きが続きました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2023_07_30.jpg

リラの安値更新はストップ。

先週は主要国の大きなイベントの開催が相次ぎ、リラなどの新興国通貨は蚊帳の外状態の一週間でした。

今週のトルコはインフレ率の発表(8/4)があります。

穀物合意の再開なるか


来月初旬にロシア・トルコ首脳電話会談=穀物合意の再開焦点
ロシアのプーチン大統領は29日、トルコのエルドアン大統領と8月初旬に電話会談することで合意したと明らかにした。「水曜日(2日)になると思う」と述べた。トルコと国連の仲介で成立したものの、ロシアが履行を停止した黒海経由のウクライナ産穀物輸出合意を巡り協議する見通しで、再開の糸口を見いだせるかが焦点。
参照元:時事通信社


>プーチン氏は最貧国に穀物の無償供給を約束したが、南アフリカのラマポーザ大統領から「贈り物を乞うためにここに来たわけではない」と苦言を呈されていた

ロシア寄りの姿勢を示していたアフリカ諸国からも苦言を呈される始末。

プーチン大統領は、いったいどうするのでしょうか。

トルコリラ運用の週間まとめ 2023年7月第5週


最終日に円安の巻き返しがあり、運用状況は横ばいに。

トルコリラ運用 2023年の成績

一週間で増加したスワップ
5,255円(付与7日分)


週給は横ばい。
先週も一日あたりの付与水準が安定していました。
先々週の週給は5,245円(付与7日分)。

買値平均(実質)
21.665


下落幅の推移
先々週:0.010
先週:0.011

週給同様に下落幅も横ばい。

実行レバレッジ
0.98(前週は0.98)

有効比率
1,774.51%(前週は1,774.34%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!