記事一覧

JPモルガン ロシア農業銀行向けの決済処理を停止

静かな週明けになってますね。
全体的にヨコヨコでスタート。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_08_07.jpg

目立った動きは見られず。

リラは相変わらずで、狭いレンジでの推移が続いています。

「今日の重要指標」
15:00 ドイツ 6月鉱工業生産(前月比)
15:00 ドイツ 6月鉱工業生産(前年同月比)


JPモルガン ロシア農業銀行向けの決済処理を停止


ロシア、JPモルガンが穀物輸出の決済停止と主張 米に行動要求
[国連 4日 ロイター] - ロシアは4日、米JPモルガンが今月初めにロシア農業銀行向けの決済処理を停止したとし、ロシア産穀物・肥料の輸出を促すため約束ではなく行動するよう米国に求めた。
参照元:ロイター


>JPモルガンは過去数カ月、米政府の保証を受けてロシア産穀物輸出の一部決済処理を行ってきた

そもそも合意の継続が前提で、米政府はこのような保証を与えていたのでしょうから、そこから離脱すれば決済が停止されるであろうことは、容易に想像がつきそうなことだと思うのですが・・・

関連記事

制裁受けているはずが…“ロシア産小麦輸出量増” 米農務省
参照元:NHK

食料に関することなので、このあたりの事情(輸出大幅増)には目をつぶっていたのでしょうけど、ロシアの合意からの離脱で、堪忍袋の緒が切れたってことなのでしょう。

トルコ大地震 復興への険しい道のり


トルコ・シリア大地震から半年 復興の道のりいまだ険しいまま
5万6000人以上が死亡したトルコ・シリア大地震から6日で半年となりました。
被災した地域では今も多くの人たちがテントやコンテナの仮設住宅で避難生活を送るなど厳しい生活を余儀なくされていて、復旧・復興への道のりはいまだ険しいままです。
参照元:NHK


>トルコ政府は来年2月までにおよそ32万世帯分の公営住宅を完成させる予定

被災者の厳しい生活は、まだもう少し続きそう。

やはり、このような事情を鑑みると、中銀は緩やかな引き締め姿勢をとらざるをえないのでしょうねぇ。

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!