円安進行が加速 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2023/08/13
- 12:54
先週は週を通してドルが強めに推移した影響で、円はドルに対して大きく売られる展開となりました。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

リラ円も円売りの影響をじわりと受けて、小幅ながらも上昇。
まあでも、ストレートはほぼヨコヨコだったので、リラが買われている感じではないですね。
>さらに円安が進めば日本政府・日銀が円安に歯止めをかけるためドル売り円買いの市場介入に踏み切るかどうかに関心が集まっている
今週は円相場がざわざわする可能性が高そうです。
運用状況は横ばい。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
8,745円(付与7日分)
週給は増加。
円安の影響でしょうか、先週も付与水準がアップしてました。
先々週の週給は6,000円(付与7日分)。
買値平均(実質)
21.636
下落幅の推移
先々週:0.012
先週:0.017
週給の増加に同期して、先週は下落幅も大きめでした。
実行レバレッジ
0.97(前週は0.98)
有効比率
1,829.34%(前週は1,780.17%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

リラ円も円売りの影響をじわりと受けて、小幅ながらも上昇。
まあでも、ストレートはほぼヨコヨコだったので、リラが買われている感じではないですね。
円安が加速
円安進む 1ドル=145円台 日米の金利差で円売りドル買い
11日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカの長期金利が上昇したことから日米の金利差の拡大が意識されて円安が進み、円相場はおよそ1か月半ぶりに一時、1ドル=145円台まで値下がりしました。
参照元:NHK
>さらに円安が進めば日本政府・日銀が円安に歯止めをかけるためドル売り円買いの市場介入に踏み切るかどうかに関心が集まっている
今週は円相場がざわざわする可能性が高そうです。
トルコリラ運用の週間まとめ 2023年8月第2週
運用状況は横ばい。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
8,745円(付与7日分)
週給は増加。
円安の影響でしょうか、先週も付与水準がアップしてました。
先々週の週給は6,000円(付与7日分)。
買値平均(実質)
21.636
下落幅の推移
先々週:0.012
先週:0.017
週給の増加に同期して、先週は下落幅も大きめでした。
実行レバレッジ
0.97(前週は0.98)
有効比率
1,829.34%(前週は1,780.17%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告