記事一覧

円安進行が加速

今日も全体的にドルが強めの状況は変わらず。
ドル円は146円台の中盤まで円安が進行、円売りのスピードが加速しています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_08_17.jpg

ドル強し。

リラはストレート、クロスともに小康状態が続いています。

「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 前週分新規失業保険申請件数
21:30 アメリカ 前週分失業保険継続受給者数
21:30 アメリカ 8月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
23:00 アメリカ 7月景気先行指標総合指数(前月比)


円安進行が加速


円安進行で口先介入を警戒、水準よりスピードが大きな要素との見方も
日本の通貨当局が昨年為替介入を実施した水準を超える円安の進行で、トレーダーは当局の口先介入に備えている。日米金利差が円相場の重しとなっている。
参照元:ブルームバーグ


>為替介入はリスクだが、その影響は一時的であり、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)を含めた政策の変更だけが持続的に円を上押しできると説明した

まあ、その通りなのですけど、状況的に上限の1%を許容するのは、なかなか難しいかと・・・

関連記事

日銀、YCCの運用柔軟化 10年債の指し値オペ1.0%に引き上げ
参照元:ロイター

ガソリン、迫る15年ぶり最高値 製油所再編で供給減
参照元:日本経済新聞

ガソリンは補助金ではなく、やはり減税すべきなのでは。

すべての商行為の源となるエネルギーの費用負担を下げないことには、実質賃金の減少も止まらないと思います。

日本政府がトルコに支援


トルコ大地震のがれき リサイクル施設建設など支援 日本政府
トルコ南部で発生した大地震から半年がたつなか、日本政府は被災地のがれきを建築資材などに再利用するリサイクル施設の建設などを無償資金協力を通じて支援することになりました。
参照元:NHK


>今回の大地震で生じたがれきは、東日本大震災の6倍以上にあたる2億トンにのぼると推定

がれきの処理には、とても苦慮しているようですからねぇ。

この支援が少しでも復興への手助けになってくれることを期待します。

関連記事

8月15日、勝亦大使はシムシェッキ財務大臣及び日本企業を大使公邸に招き、対トルコ投資増に向けた大変建設的な意見交換意見交換を実施しました。
参照元:在トルコ日本国大使館

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは90円でした。

「スワップの推移」
月 25円
火 28円
水 30円(3日分)
木 ?円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!