記事一覧

協議は難航か トルコとロシアの首脳会談

週明けの為替市場は、目立った動きもなく静かな感じ。
リラもほぼヨコヨコでスタート。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_09_04.jpg

全体的にヨコヨコ。

今のところは静かですけど、今週もメジャー通貨の荒れた動きが続くのでは。

本日のトルコは、インフレ率の発表があります。

〔マーケットアイ〕外為:ドル145.50─146.80円の見通し、146円台維持できるか注目
参照元:ロイター

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
16:00 スイス 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
16:00 スイス 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
22:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言


米国とカナダは休場。

協議は難航か トルコとロシアの首脳会談


ウクライナ穀物合意、復活難航か 4日にロシア・トルコ首脳会談
【イスタンブール時事】ロシアのプーチン大統領とトルコのエルドアン大統領は4日、ロシア南部ソチで会談する。エルドアン氏はウクライナから黒海経由で穀物を輸出する合意への復帰を呼び掛ける方針だが、プーチン氏が応じる見通しは立っておらず、協議は難航が予想される。
参照元:時事通信社


>一方、ロシアのラブロフ外相は、米欧の制裁解除などロシアの要求が実現する「保証がない」と主張

戦争を止めますならまだしも、穀物合意への復帰程度で制裁の解除を求めるのは、あまりに無理筋のような・・・

米国 引き締めは終了か


米利上げ完了と投資家は判断も-雇用統計受けブラックロックやピムコ
米金融当局が昨年3月に現行の利上げキャンペーンを開始して以来初めて、引き締めサイクルがようやく終了しつつあると、世界最大規模の債券投資家の一部が判断する程度にまで、労働市場の緩和が顕在化しつつある。
参照元:ブルームバーグ


>こうした戦略は季節的な傾向からも恩恵を受ける可能性がある。企業は米レバーデー後に社債発行に動くのが典型的で、期間が長めの債券相場を圧迫することになるからだ

短期的な逆イールド状態が発生する可能性も。

休場明けの米国市場は荒れそうです。


さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!