トルコのインフレが加速
- 2023/09/05
- 11:34
今日の為替市場も全体的にヨコヨコ。
目立った動きは見られません。

リラはじわりと売られ気味。
インフレの悪化傾向が材料視されている感じでしょうか。
〔マーケットアイ〕外為:豪ドルは94円半ば、豪中銀の政策金利発表に関心
参照元:ロイター
豪中銀の政策判断に注目が集まっています。
「今日の重要指標」
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
17:00 ユーロ 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 7月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:00 ユーロ 7月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
23:00 アメリカ 7月製造業新規受注(前月比)
>インフレとの戦いには時間がかかる。今は移行期だ
この発言の通りで、インフレ対策に近道はありませんから、引き締めの効果が出てくるのを忍耐強く待つしかないと思います。
>民間の学者らで独自に物価を調査するENAグループは4日、8月のCPI上昇率が128%だったと発表した
いくらインフレ慣れしているとは言え、結構な水準ですよねぇ・・・
>両国は、ガザ地区沖の地中海のガス田からトルコを経由して欧州に天然ガスを輸出する機会を探っている
天然資源の有効利用を求めて、中東のあらゆる国々で、対立関係が緩和し始めています。
関連記事
中東の「あり得ない」協力体制が現実に──新秩序の鍵は天然ガスにあり
参照元:ニューズウィーク日本版
>世界の食料状況の安定化のため、ロシアがカタールの支援の下でトルコに100万トンの穀物を輸出し、加工後に無償で最貧国に送る
100万トンの穀物を買ってあげますから、合意に復帰してくださいってことなのでしょうか。
加工後に無償で送るとのことなので、トルコとカタールは損を覚悟の交渉みたいです。
昨日のスワップは30円でした。
「スワップの推移」
月 30円
火 ?円
水 ?円(3日分)
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
目立った動きは見られません。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

リラはじわりと売られ気味。
インフレの悪化傾向が材料視されている感じでしょうか。
〔マーケットアイ〕外為:豪ドルは94円半ば、豪中銀の政策金利発表に関心
参照元:ロイター
豪中銀の政策判断に注目が集まっています。
「今日の重要指標」
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
17:00 ユーロ 8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)
18:00 ユーロ 7月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:00 ユーロ 7月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
23:00 アメリカ 7月製造業新規受注(前月比)
トルコのインフレが加速
トルコの8月インフレ率、58.9%に加速
【イスタンブール=木寺もも子】トルコ統計局は4日、8月の消費者物価指数(CPI)上昇率が前年同月比58.9%だったと発表した。47.8%だった7月に続いて2カ月連続でインフレが加速した。5月の大統領選の後に進んだ通貨下落などが響いた。
参照元:日本経済新聞
>インフレとの戦いには時間がかかる。今は移行期だ
この発言の通りで、インフレ対策に近道はありませんから、引き締めの効果が出てくるのを忍耐強く待つしかないと思います。
>民間の学者らで独自に物価を調査するENAグループは4日、8月のCPI上昇率が128%だったと発表した
いくらインフレ慣れしているとは言え、結構な水準ですよねぇ・・・
関係改善が進むトルコとイスラエル
トルコとイスラエル、天然ガス輸出について協議-欧州向け視野に
トルコとイスラエルの政府高官が、エネルギー協力に向けて協議した。両国は長年にわたる摩擦を経て経済関係の拡大を目指している。
参照元:ブルームバーグ
>両国は、ガザ地区沖の地中海のガス田からトルコを経由して欧州に天然ガスを輸出する機会を探っている
天然資源の有効利用を求めて、中東のあらゆる国々で、対立関係が緩和し始めています。
関連記事
中東の「あり得ない」協力体制が現実に──新秩序の鍵は天然ガスにあり
参照元:ニューズウィーク日本版
ロシアの合意復帰はならず
ロシア、穀物合意復帰に否定的 トルコと首脳会談
ロシアのプーチン大統領とトルコのエルドアン大統領は4日、露南部ソチで会談を行い、ウクライナ産穀物を黒海経由で輸出する「穀物合意」=ロシアの離脱で7月に失効=の再開問題を中心に協議した。
参照元:産経新聞
>世界の食料状況の安定化のため、ロシアがカタールの支援の下でトルコに100万トンの穀物を輸出し、加工後に無償で最貧国に送る
100万トンの穀物を買ってあげますから、合意に復帰してくださいってことなのでしょうか。
加工後に無償で送るとのことなので、トルコとカタールは損を覚悟の交渉みたいです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは30円でした。
「スワップの推移」
月 30円
火 ?円
水 ?円(3日分)
木 ?円
金 ?円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告