トルコ国民はインフレからの生活防衛手段に外貨預金を選好
- 2023/09/12
- 10:40
今日の為替市場は昨日ほどのざわざわ感はないですね。
リラもほぼヨコヨコ。

ドル円は146円台半ばをウロウロ。
昨日の大きな動きを経て、今は小康状態といった感じ。
NY市場サマリー(11日)円急伸、ナスダック大幅続伸
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
15:00 イギリス 8月失業保険申請件数
15:00 イギリス 8月失業率
15:00 イギリス 7月失業率(ILO方式)
18:00 ドイツ 9月ZEW景況感調査(期待指数)
18:00 ユーロ 9月ZEW景況感調査
>年足、8年連続陰線。その間52円から5円台へ沈む。
外貨預金をする余裕がない世帯は、いったいどのように生活を成り立たせているのでしょうか・・・
>2023年に建国100周年を迎えるトルコ
クーデター、ハイパーインフレ、大幅な通貨安、大統領の強権政治、中銀が独立性を失うなど、まさかこんな悪材料のオンパレードで100周年を迎えるとは思いませんでした。
昨日のスワップは28円でした。
「スワップの推移」
月 28円
火 ?円
水 ?円(4日分)
木 ?円
金 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラもほぼヨコヨコ。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ドル円は146円台半ばをウロウロ。
昨日の大きな動きを経て、今は小康状態といった感じ。
NY市場サマリー(11日)円急伸、ナスダック大幅続伸
参照元:ロイター
「今日の重要指標」
15:00 イギリス 8月失業保険申請件数
15:00 イギリス 8月失業率
15:00 イギリス 7月失業率(ILO方式)
18:00 ドイツ 9月ZEW景況感調査(期待指数)
18:00 ユーロ 9月ZEW景況感調査
トルコ国民はインフレからの生活防衛手段に外貨預金を選好
FX「国民が外貨預金を選好。リラ安の一番大きな要因」トルコリラ見通し
(外貨預金=リラが安い要因はこれが一番)
リラ安の一番大きな要因(2番目が経常貿易赤字)は、外貨預金が全預金の44%を占めていること(これでもかなり減少した)。
日本の外貨預金は全預金の0.6%、個人金融資産の0.3%に過ぎない。トルコでは外貨が生活資金となっている。国民にリラが信用されていない。外貨を持つことが、インフレを防ぐ生活防衛だ。
参照元:外為どっとコム
>年足、8年連続陰線。その間52円から5円台へ沈む。
外貨預金をする余裕がない世帯は、いったいどのように生活を成り立たせているのでしょうか・・・
イスタンブールで大規模なビジネスフォーラムが開かれました
イスタンブールで「日本・トルコ ビジネス・フォーラム」を開催
ジェトロは9月5日、イスタンブール事務所開設60周年を記念し、日本の経済産業省、トルコの貿易省との共催で「日本・トルコ ビジネス・フォーラム」をイスタンブールで開催した。フォーラムは「次なる100年に向けた連携」をサブタイトルとし、2023年に建国100周年を迎えるトルコと、2024年にトルコとの外交関係樹立100周年を迎える日本との経済関係を今まで以上に拡大させることを目的に開催され、両国の政府関係者や企業関係者ら250人以上が出席した。
参照元:ジェトロ
>2023年に建国100周年を迎えるトルコ
クーデター、ハイパーインフレ、大幅な通貨安、大統領の強権政治、中銀が独立性を失うなど、まさかこんな悪材料のオンパレードで100周年を迎えるとは思いませんでした。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは28円でした。
「スワップの推移」
月 28円
火 ?円
水 ?円(4日分)
木 ?円
金 付与なし
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告