ガスの輸出ハブ計画を巡りトルコとロシアが対立
- 2023/09/16
- 11:31
最終日もドルが強めの流れは変わらず。
リラは弱めの推移が継続。

ドル円は147円台の後半でフィニッシュ。
週明けの円高スタートは、すべて帳消しになってしまいました。
原油先物10カ月ぶり高値、供給逼迫懸念などで3週連続高
参照元:ロイター
原油価格は、いったいどこまで上昇してしまうのでしょうか・・・
>どちらが輸出ハブを管理すべきかといった点で両国が対立しており、計画に遅れが出ていると説明した
ハブとなるとロシア産のみを取り扱うわけではないと思うので、やはり管理はトルコに任せた方が良いのでは。
ロシアとしては欧米に圧力をかける手段として、どうしても自身で管理したいとの思いが強いのでしょう。
関連記事
トルコとイスラエル、天然ガス輸出について協議-欧州向け視野に
参照元:ブルームバーグ
ロシア産のガスが締め出されている今の状況は、地中海沖の資源を欧州に売り込む最後のチャンスだと思います。
>情報筋によると、10月までに石油輸送が開始される見込みはなく、KRGはおよそ40億ドルの輸出の損失を被っているという
このような状況ですから、内心ではお互いに早期の稼働再開を望んでいることでしょう。
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 28円
火 28円
水 100円(4日分)
木 28円
金 付与なし
合計:184円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
リラは弱めの推移が継続。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ドル円は147円台の後半でフィニッシュ。
週明けの円高スタートは、すべて帳消しになってしまいました。
原油先物10カ月ぶり高値、供給逼迫懸念などで3週連続高
参照元:ロイター
原油価格は、いったいどこまで上昇してしまうのでしょうか・・・
ガスの輸出ハブ計画を巡りトルコとロシアが対立
トルコとロシア、天然ガスの輸出ハブ計画巡り対立=関係筋
[モスクワ 14日 ロイター] - トルコとロシアがトルコ国内に天然ガスの輸出ハブを作る計画が難航している。運営権などの問題を巡り両国が対立しているためという。関係筋がロイターに明らかにした。
参照元:ロイター
>どちらが輸出ハブを管理すべきかといった点で両国が対立しており、計画に遅れが出ていると説明した
ハブとなるとロシア産のみを取り扱うわけではないと思うので、やはり管理はトルコに任せた方が良いのでは。
ロシアとしては欧米に圧力をかける手段として、どうしても自身で管理したいとの思いが強いのでしょう。
関連記事
トルコとイスラエル、天然ガス輸出について協議-欧州向け視野に
参照元:ブルームバーグ
ロシア産のガスが締め出されている今の状況は、地中海沖の資源を欧州に売り込む最後のチャンスだと思います。
イラクとトルコ間のパイプライン 稼働再開の準備が整う
イラク・トルコ間の石油パイプライン、間もなく稼動再開の準備整う
アンカラ:トルコのエネルギー大臣は、トルコを通るイラク北部の石油輸出ルートについて、パイプラインの保守点検と洪水被害の修復を経て、間もなく稼動再開の準備が整うと述べた。
参照元:ARAB NEWS
>情報筋によると、10月までに石油輸送が開始される見込みはなく、KRGはおよそ40億ドルの輸出の損失を被っているという
このような状況ですから、内心ではお互いに早期の稼働再開を望んでいることでしょう。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与がありませんでした。
「スワップの推移」
月 28円
火 28円
水 100円(4日分)
木 28円
金 付与なし
合計:184円
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告