記事一覧

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問

今日もドルが強めの流れは変わらず。
ドル円は148円台の後半まで円安が進行中。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_09_26.jpg

相変わらずドルが強いです。

リラもドルに対しは弱い推移が続いており、8月会合後の上昇分は、すべて消化してしまった感じ。

NY外為市場=円、対ドルで11カ月ぶり安値 介入リスク注視
参照元:ロイター

ドル円は149円に近づく展開となっています。

「今日の重要指標」
22:00 アメリカ 7月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
23:00 アメリカ 8月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 8月新築住宅販売件数(前月比)
23:00 アメリカ 9月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
23:00 アメリカ 9月リッチモンド連銀製造業指数


エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問


トルコ大統領、アゼルバイジャン訪問 アルメニア経由の回廊協議
[25日 ロイター] - 旧ソ連アゼルバイジャンのアリエフ大統領は25日、同国を訪問したトルコのエルドアン大統領と会談し、アルメニアを経由して両国間に陸路の回廊を設ける可能性を示唆した。
参照元:ロイター


>トルコとアゼルバイジャンはアルメニア南部を通る回廊の設置を望んでいるが、アルメニアは反対している。

将来的な事を考えれば、回廊の設置はアルメニアにも多大な利益をもたらす可能性が大ですから、最終的には賛成で決着がつくのでは。

あまでも、今は敗戦直後ですから、アルメニアはそれどころではないでしょうね。

関連記事

アルメニアに6650人超避難、ナゴルノカラバフから脱出
参照元:ロイター

ナヒチェヴァン自治共和国
参照元:ウィキペディア

トルコ 中銀会合の詳細


トルコ中銀、5.0ポイント引き上げ―今後も段階的利上げを示唆
トルコ中央銀行は先週(21日)の金融政策決定会合で、インフレを抑制するため、主要政策金利である1週間物レポ金利を5.0ポイント引き上げ、30.0%とすることを決めた。市場の予想と一致した。
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社


>利上げ幅は予想と一致したものの、8月のCPI(消費者物価指数)が前年比58.94%上昇と、約60%もの高インフレを抑制するには不十分との見方が強まり

まあ、その通りなのですけど、このハイパーインフレ禍の状況で、いきなり数十パーセントの利上げは、かなり危険だと思いますけどねぇ・・・

もどかしいですけど、景況感のことにも配慮して、じわりじわりと引き締めスタンスを継続していくしかないのでは。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは20円でした。

「スワップの推移」
月 20円
火 ?円
水 ?円(3日分)
木 ?円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!