記事一覧

ドル高が加速 トルコリラ運用の週間まとめ

先週はドルの勢いが凄かったです。
ドル円相場も円安進行が顕著で、150円に接近する場面などもあり、介入への警戒が強まる神経質な展開となりました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2023_10_01.jpg

短いローソク足が並ぶのはいつもと変わらずなのですが、先週はやや長めの下髭が多くできていました。

一般的にはトレンド転換のサインとも捉えられる下髭ですけど、リラ相場にはそれほど当てはまっていないような気も・・・

今週は火曜日にインフレ率の発表があります。

政府閉鎖の回避に向けてギリギリの折衝が続く


米議会下院「つなぎ予算」案可決 上院の採決に向け調整続く
アメリカ議会では10月1日から始まる政府の新たな会計年度の予算案が成立していません。10月1日以降、政府機関が閉鎖される事態を回避するため、議会下院は9月30日、当面の「つなぎ予算」の案を可決し、このあとの議会上院の採決に向けてぎりぎりの調整が行われています。
参照元:NHK


>このあと与党・民主党が多数派の議会上院で採決が行われることになっています

本当にギリギリですけど、政府閉鎖は回避できそうな情勢となってきました。

トルコリラ運用の週間まとめ 2023年9月第5週


運用状況は横ばい。

トルコリラ運用 2023年の成績

一週間で増加したスワップ
7,500円(付与7日分)


週給は、また低下。
付与水準の不安定傾向も継続。
先々週の週給は8,569円(付与日分)。

買値平均(実質)
21.506


下落幅の推移
先々週:0.017
先週:0.015

週給の減少と共に、下落幅も低下。

実行レバレッジ
0.95(前週は0.95)

有効比率
1,892.44%(前週は1,893.10%)

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!