米税制改革法案の年内成立が実現しそうです リスクオンの恩恵を受けトルコリラも上昇
- 2017/12/01
- 11:57
NYダウのイケイケぶりが凄いですね、まだ上院での採決は行われていませんが、採決前に反対派の議員が賛成に回ることを表明して、市場は一気にリスクオンに傾きました。
今日明日中には採決の結果が判明すると思います。

ドルとユーロの高止まり傾向はそれほど変化なしですが、リスクオンの円売りが支援材料になってくれました。
長い陽線を見たのは久しぶりです。
まあでも、リスクオンが進んでいるとはいえ、すでにNYダウはかなりの高値圏ですからねぇ。
可決後にどれだけ伸び代があるかはちょっと微妙な感じ、為替の方はもう少し余力がありそうな気も。
米国との時差は14時間(日本の方が早い)、今夜あたりには動きがあるかも。
はたして、リスクオンの第二段ロケットへの着火はあるのでしょうか?
この金利差(債券利回り上昇)なら、もう少し円安が進んでもよさそうな気がしますけどねぇ。
ちょっと物足りなさを感じます。
ようやくですがエルドアン大統領も、この猛烈なインフレと通貨安が金融政策のみではどうにもならないことを悟り始めてくれたのでしょうか。
対外債務に頼りまくっているトルコが、ユーロ圏との外交悪化などもってのほかですからね、いずれにせよ良い兆候です。
昨日のスワップは80円でした。
今日はややレートが持ち直しているとはいえ、ついに80円台からのサヨウナラも現実味を帯びてきましたね。
買値平均の方の皮算用は非常に厳しいペースとなってきました、踏ん張りどころです。
最終日だ、頑張ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今日明日中には採決の結果が判明すると思います。
トルコリラ円のチャート TRY/JPY(日足)

ドルとユーロの高止まり傾向はそれほど変化なしですが、リスクオンの円売りが支援材料になってくれました。
長い陽線を見たのは久しぶりです。
まあでも、リスクオンが進んでいるとはいえ、すでにNYダウはかなりの高値圏ですからねぇ。
可決後にどれだけ伸び代があるかはちょっと微妙な感じ、為替の方はもう少し余力がありそうな気も。
米税制改革法案 年内成立の可能性が高まる
米国株・国債・商品】株が反発、税制法案可決への期待高まる
30日の米株式相場は上昇。共和党のマケイン上院議員が上院の税制改革法案を支持する意向を表明したことが手掛かり。前日に大幅安となっていた大型ハイテク銘柄が持ち直した。米国債は下落。10年債利回りは一時2.43%となる場面があった。
参照元:ブルームバーグ
米国との時差は14時間(日本の方が早い)、今夜あたりには動きがあるかも。
はたして、リスクオンの第二段ロケットへの着火はあるのでしょうか?
この金利差(債券利回り上昇)なら、もう少し円安が進んでもよさそうな気がしますけどねぇ。
ちょっと物足りなさを感じます。
トルコとドイツ 外交改善の兆しか?
独トルコ首脳が電話会談=数カ月ぶり、緊張緩和か
【エルサレム時事】ドイツのメルケル首相とトルコのエルドアン大統領は11月30日、電話会談し「高いレベルでの両国間の接触を加速させる」ことで合意した。トルコのアナトリア通信などが伝えた。両者の電話会談は数カ月ぶりとされ、悪化を続けた両国関係の緊張緩和を探る動きとなる。
参照元:時事通信社
ようやくですがエルドアン大統領も、この猛烈なインフレと通貨安が金融政策のみではどうにもならないことを悟り始めてくれたのでしょうか。
対外債務に頼りまくっているトルコが、ユーロ圏との外交悪化などもってのほかですからね、いずれにせよ良い兆候です。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは80円でした。
今日はややレートが持ち直しているとはいえ、ついに80円台からのサヨウナラも現実味を帯びてきましたね。
買値平均の方の皮算用は非常に厳しいペースとなってきました、踏ん張りどころです。
最終日だ、頑張ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告