ドルの神経質な動きが続く トルコリラ運用の週間まとめ
- 2023/10/15
- 11:41
先週もドル主導の流れは変わらず。
要人発言や指標結果に揺さぶられる展開が続きました。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

いつもより値幅はやや大きめでしたが、週を通してみれば、ほぼ往って来い。
ドルの動きに揺さぶられて、右往左往な感じでした。
今週も中東情勢の動向には要注意の一週間となりそう。
>戦争にもルールがある。民間人は保護されなければならず、決して盾として使われてはならない
盾(避難する民間人が乗った電車に攻撃)にも攻撃が加えられてしまっていますし、すでにルールは破られている状況かと・・・
関連記事
イスラエル軍、ガザ住民に2つの避難経路示す ガザの死傷者1万人超える
参照元:BBC
今の状況で地上戦が実行されてしまったら、民間人の死傷者の数は想像を絶する規模になってしまうのでは。
運用状況は横ばい。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
9,802円(付与7日分)
週給は横ばい。
付与水準も安定した一週間でした。
先々週の週給は9,805円(付与日分)。
買値平均(実質)
21.466
下落幅の推移
先々週:0.019
先週:0.020
下落幅も安定推移。
実行レバレッジ
0.94(前週は0.95)
有効比率
1,881.34%(前週は1,886.31%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
要人発言や指標結果に揺さぶられる展開が続きました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

いつもより値幅はやや大きめでしたが、週を通してみれば、ほぼ往って来い。
ドルの動きに揺さぶられて、右往左往な感じでした。
今週も中東情勢の動向には要注意の一週間となりそう。
緊迫化する中東情勢
ロシアなどガザ衝突で停戦案、安保理会合 パレスチナは攻撃中止要請
[国連 13日 ロイター] - 国連安全保障理事会は13日、イスラエルとイスラム組織ハマスの軍事衝突を巡り非公開会合を開いた。ガザ地区への全面的な地上作戦を控え、イスラエルがガザ北部の市民に退避を指示する中、パレスチナ側はグテレス事務総長に対応を求めた。
参照元:ロイター
>戦争にもルールがある。民間人は保護されなければならず、決して盾として使われてはならない
盾(避難する民間人が乗った電車に攻撃)にも攻撃が加えられてしまっていますし、すでにルールは破られている状況かと・・・
関連記事
イスラエル軍、ガザ住民に2つの避難経路示す ガザの死傷者1万人超える
参照元:BBC
今の状況で地上戦が実行されてしまったら、民間人の死傷者の数は想像を絶する規模になってしまうのでは。
トルコリラ運用の週間まとめ 2023年10月第2週
運用状況は横ばい。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
9,802円(付与7日分)
週給は横ばい。
付与水準も安定した一週間でした。
先々週の週給は9,805円(付与日分)。
買値平均(実質)
21.466
下落幅の推移
先々週:0.019
先週:0.020
下落幅も安定推移。
実行レバレッジ
0.94(前週は0.95)
有効比率
1,881.34%(前週は1,886.31%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告