記事一覧

YCC修正観測で円高傾向に 日銀の決定に注目が高まる

今日は表題の件もあり、円の動きが目立つ展開に。
はたして日銀は、どんな決定をするのでしょうか。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_10_31.jpg

円が荒れ気味に推移中。

会合(日銀)の結果には要注意です。

「今日の重要指標」
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
日本 日銀展望レポート
15:30 日本 植田和男日銀総裁、定例記者会見
16:00 トルコ 9月貿易収支
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前期比)
19:00 ユーロ 7-9月期四半期域内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
21:30 カナダ 8月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 8月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 アメリカ 7-9月期四半期雇用コスト指数(前期比)
22:00 アメリカ 8月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比)
22:45 アメリカ 10月シカゴ購買部協会景気指数
23:00 アメリカ 10月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)


植田総裁の発言に注目です。

YCC修正観測で円高傾向に 日銀の決定に注目が高まる


日銀会合注目点:YCC再修正の有無、長期金利上限の柔軟化検討
日本銀行が31日に結果を発表する金融政策決定会合では、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)を中心とした金融政策の修正の有無とその際の具体的な手法が焦点となる。 YCCの再修正を議論すると報じられており、円高が進んでいる。
参照元:ブルームバーグ


>25年度については、従来の1.6%上昇から大きな変化はなく、2%に届かない姿となる見通しだ

まあ、この見通しも米国次第でしょうねぇ・・・

この頃には、米国のインフレも収束し、緩和に向かっていると良いのですが。

エルドアン大統領 帝国主義者に立ち向かうと発言


トルコ大統領、「帝国主義者」に立ち向かう 建国100年式典
【イスタンブールAFP=時事】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領は29日、建国100年の祝賀式典で演説し、「帝国主義者」に立ち向かうと表明した。また、パレスチナ自治区への連携も示した。
参照元:時事通信社


>さらに同氏は演説で「われわれは成功し、勝利する。いかなる帝国主義者もこれを阻止することはできない」と述べた

内政が不安定な時に外敵を設定し、国民の目を逸らそうとすることは、強権的な手法をとる指導者の典型的な例ですね。

今のイスラエルもしかりです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは28円でした。

「スワップの推移」
月 28円
火 ?円(4日分)
水 ?円
木 ?円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!