記事一覧

トルコの5年国債CDSスプレッドが2年ぶりの低水準に

今日は円がやや強めな感じ。
ドルはヨコヨコ。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2023_11_17.jpg

リラの精彩を欠いた状況は変わらず。

ストレートの売りが止まりません。

NY市場サマリー(16日)ダウ小反落、ドルほぼ横ばい、利回り2カ月ぶり低水準
参照元:ロイター

「今日の重要指標」
17:30 ユーロ ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 10月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
22:30 アメリカ 10月住宅着工件数(年率換算件数)
22:30 アメリカ 10月住宅着工件数(前月比)
22:30 アメリカ 10月建設許可件数(年率換算件数)
22:30 アメリカ 10月建設許可件数(前月比)


トルコの5年国債CDSスプレッドが2年ぶりの低水準に


トルコ5年国債CDSスプレッド、一時364.64bpsに低下―2年超ぶり低水準
トルコの貸付債権の信用リスクプレミアムを示す5年国債のCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)のスプレッドが14日の取引で、一時、前日比14ベーシスポイント(bps)低下の364.64bps(3.6464%)と、21年3月以来、2年8カ月ぶりの低水準となった。地元紙デイリー・サバなどが15日に伝えた。
参照元:ウエルスアドバイザー株式会社


>米10月CPI(消費者物価指数)の低下を受け、米利上げサイクルの終了観測が強まったことも寄与したと見ている

リラ相場は相変わらずの酷い状況ですが、債権市場には追い風が吹いてきました。

>我々の経済計画の成果は24年下期以降にはっきりと現れる。その結果、投資家の信頼感がさらに強まり、我が国への資金流入が加速する

ぜひとも、この通りになってほしいものです。


スウェーデンのNATO加盟に暗雲


トルコ議会外交委、スウェーデンNATO加盟法案の採決延期
[アンカラ 16日 ロイター] - トルコ議会の外交委員会は16日、スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟批准に向けた法案について、一段の討議が必要として採決を延期した。
参照元:ロイター


>来週にも討議が再開可能性があるとしながらも、具体的な日程は示さなかった

やはりと言うか、すんなりとはいきませんね。

採決を引き延ばせと、大統領の圧力がかかっているのでは・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは33円でした。

「スワップの推移」
月 33円
火 33円
水 99円(3日分)
木 33円
金 ?円

さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!