ドル主導の展開が続く トルコリラ運用の週間まとめ
- 2023/11/19
- 10:54
先週の為替相場は、ドルを中心としたメジャー通貨の動きが激しかったです。
円相場も買われたり売られたりの、慌ただしい一週間でした。
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

先週のリラ相場も売り優勢の展開は変わらず。
特にストレートのチャートの推移が酷い状況で、最安値の更新が止まらない感じになっています。
今週も同じような流れが続いてしまいそうな気が・・・
>1日あたり100万バレルの自主的な追加減産について、来年の春まで延長される可能性があると報じています
今年の冬は、灯油代が高くなりそうな・・・
運用状況は、ジワリと悪化。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
11,551円(付与7日分)
またまた週給は増加。
週を通して付与の水準は安定していました。
先々週の週給は10,556円(付与7日分)。
買値平均(実質)
21.363
下落幅の推移
先々週:0.021
先週:0.024
週給とともに下落幅も右肩上がりが継続。
実行レバレッジ
0.93(前週は0.93)
有効比率
1,864.17%(前週は1,888.14%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
円相場も買われたり売られたりの、慌ただしい一週間でした。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(6.966)
青い波線は今年の最高値と最安値

先週のリラ相場も売り優勢の展開は変わらず。
特にストレートのチャートの推移が酷い状況で、最安値の更新が止まらない感じになっています。
今週も同じような流れが続いてしまいそうな気が・・・
OPECプラスが追加減産か?
OPECプラスが追加減産を検討 背景に米への憤りも 英紙報道
イギリスの経済紙、フィナンシャル・タイムズは、サウジアラビアやロシアなどの主な産油国でつくるOPECプラスが、追加減産の必要性を検討していると報じました。
参照元:NHK
>1日あたり100万バレルの自主的な追加減産について、来年の春まで延長される可能性があると報じています
今年の冬は、灯油代が高くなりそうな・・・
トルコリラ運用の週間まとめ 2023年11月第3週
運用状況は、ジワリと悪化。
トルコリラ運用 2023年の成績
一週間で増加したスワップ
11,551円(付与7日分)
またまた週給は増加。
週を通して付与の水準は安定していました。
先々週の週給は10,556円(付与7日分)。
買値平均(実質)
21.363
下落幅の推移
先々週:0.021
先週:0.024
週給とともに下落幅も右肩上がりが継続。
実行レバレッジ
0.93(前週は0.93)
有効比率
1,864.17%(前週は1,888.14%)
さらなる下落を食い止めてくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告