久しぶりの陽線連発で含み損が減少 トルコリラ運用の週間まとめ
- 2017/12/10
- 12:46
たまには長い陽線を見てみたいと切望していましたが、まさにその通りになってくれました。
全体的なリスクオンの流れに引っ張られている感じもしますけど、多少はトルコ中銀の姿勢の変化も織り込んでいるのではないのでしょうか。
黒いラインは窓の上限

まさかこれほど陽線を連発する一週間になるとは思いませんでした。
チャート的にはそろそろお休みモードが発動しそうな感じですけど、今週はイベントが多いのでちょっとどんな動きになるのか予想しずらいですね。
はたして、天国になるのか地獄になるのか・・・
レートが強めに推移してくれたおかげで、含み損が一気に減りました。
直近だと8月の中旬あたりのレベルに戻っています。
トルコリラ運用 2017年の成績
一週間で増加したスワップ
18,926円
前週よりだいぶ盛り返してくれました。
スワップの上昇により、買い増しペースのレバも若干ですが回復。
今週は1.1倍ぐらいまで戻しています。
今週も80円台の半ばからスタートできるので、うまくいけば19,000円台への復活もあるかもしれません。
イベントを無難に通過してくれるのを祈るばかりです。
買値平均(実質)
35.121円
先日、皮算用しなおしましたけど、年末の目標値(34円台突入)はギリギリですけど達成できそうです。
31円台をうろうろしていた頃には、うまくいけば33円台まで狙えるかもと密かに思っていたのですけどねぇ。
だいぶペースが落ちてしまいました。
でも今週の動き次第では、もしかしたら相殺ポジがギリギリになって出てくるかも。
ポジティブサプライズを期待することにしましょう。
今週も買い増しの予定があります、順当に進めば15日にエントリーするつもり。
今回はどのあたりで買えるのでしょうね、まあ買い増し予定日はイベント通過後なので、なにかしらの動きが出た後だとは思いますが。
それにしても、いよいよですね。
今年最後の中銀会合の結果を静かに待ちたいと思います。
今週も頑張ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
全体的なリスクオンの流れに引っ張られている感じもしますけど、多少はトルコ中銀の姿勢の変化も織り込んでいるのではないのでしょうか。
トルコリラ円のチャート TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限

まさかこれほど陽線を連発する一週間になるとは思いませんでした。
チャート的にはそろそろお休みモードが発動しそうな感じですけど、今週はイベントが多いのでちょっとどんな動きになるのか予想しずらいですね。
はたして、天国になるのか地獄になるのか・・・
トルコリラ運用の週間まとめ 12月第2週
レートが強めに推移してくれたおかげで、含み損が一気に減りました。
直近だと8月の中旬あたりのレベルに戻っています。
トルコリラ運用 2017年の成績
一週間で増加したスワップ
18,926円
前週よりだいぶ盛り返してくれました。
スワップの上昇により、買い増しペースのレバも若干ですが回復。
今週は1.1倍ぐらいまで戻しています。
今週も80円台の半ばからスタートできるので、うまくいけば19,000円台への復活もあるかもしれません。
イベントを無難に通過してくれるのを祈るばかりです。
買値平均(実質)
35.121円
先日、皮算用しなおしましたけど、年末の目標値(34円台突入)はギリギリですけど達成できそうです。
31円台をうろうろしていた頃には、うまくいけば33円台まで狙えるかもと密かに思っていたのですけどねぇ。
だいぶペースが落ちてしまいました。
でも今週の動き次第では、もしかしたら相殺ポジがギリギリになって出てくるかも。
ポジティブサプライズを期待することにしましょう。
トルコリラ運用 今週の予定
今週も買い増しの予定があります、順当に進めば15日にエントリーするつもり。
今回はどのあたりで買えるのでしょうね、まあ買い増し予定日はイベント通過後なので、なにかしらの動きが出た後だとは思いますが。
それにしても、いよいよですね。
今年最後の中銀会合の結果を静かに待ちたいと思います。
今週も頑張ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告