いよいよ今夜はFOMCです トルコリラは小動きを継続中
- 2017/12/13
- 14:15
今日は昨日にも増して各通貨の様子見姿勢が強まってる感じですね、大イベントを控えての緊張感がひしひしと伝わってきます。
はたして明日早朝のトルコリラ円はどのあたりで推移しているのでしょうか。

今日は若干弱めに推移してますけど、まあこの程度なら横ばいの範疇でしょうね。
少しだけ円の買戻しが強まっている感じでしょうか。
他通貨の相関もほぼ変化なし。
各通貨とも大イベントを前に臨戦態勢を整えている感じですね。
いよいよ今夜から今年最後のイベントラッシュが開幕します!
声明には要注意ですね、強めの経済状況を示唆するようだと円安方向への動きが大きくなるかもしれません。
リスクオンならトルコリラ円はたぶん股裂きなると思うので、明日の中銀会合までは小動きになる可能性も。
まあ、どうなるにせよ蓋が開かなければわかりませんね。
明日の朝には答えがでていることでしょう ( ^ω^ )
昨日のスワップは85円でした。
今日までのヨコヨコは予測できましたが、明日以降はどうなるかわかりませんね。
トルコ中銀会合を通過するまでは油断ならない感じです。
大イベントの荒波を、うまく乗り越えてくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
はたして明日早朝のトルコリラ円はどのあたりで推移しているのでしょうか。
トルコリラ円のチャート TRY/JPY(日足)

今日は若干弱めに推移してますけど、まあこの程度なら横ばいの範疇でしょうね。
少しだけ円の買戻しが強まっている感じでしょうか。
他通貨の相関もほぼ変化なし。
各通貨とも大イベントを前に臨戦態勢を整えている感じですね。
いよいよ今夜から今年最後のイベントラッシュが開幕します!
追加利上げはあるのか? 今年最後のFOMCが開幕
NY円、横ばい 1ドル=113円50~60銭、FOMC控え小動き
【NQNニューヨーク=戸部実華】12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は横ばいだった。前日と同じ1ドル=113円50~60銭で取引を終えた。米長期金利の上昇で日米金利差が拡大するとの見方から、円売り・ドル買いが先行した。一時は113円75銭と11月14日以来ほぼ1カ月ぶりの安値を付けた。売り一巡後は買い戻しが優勢になった。米連邦公開市場委員会(FOMC)結果や消費者物価指数(CPI)の発表を13日に控え、持ち高調整目的の買いが入った。
参照元:日本経済新聞
声明には要注意ですね、強めの経済状況を示唆するようだと円安方向への動きが大きくなるかもしれません。
リスクオンならトルコリラ円はたぶん股裂きなると思うので、明日の中銀会合までは小動きになる可能性も。
まあ、どうなるにせよ蓋が開かなければわかりませんね。
明日の朝には答えがでていることでしょう ( ^ω^ )
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは85円でした。
今日までのヨコヨコは予測できましたが、明日以降はどうなるかわかりませんね。
トルコ中銀会合を通過するまでは油断ならない感じです。
大イベントの荒波を、うまく乗り越えてくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告