トルコ経済指標結果 貿易収支(11月)は63.2億ドルの赤字
- 2017/12/30
- 14:27
サプライズの勢いに乗って30円も狙えるかと思っていたのですが、やっぱり無理でした。
弱い指標結果の発表もあったので勢いがそがれた感じもします、30円台は来年へおあずけですね。

年間の推移を表示してみました。
対ドルの酷さも目立ちますが、対ユーロはさらに輪をかけて酷い感じ。
EUも緩和政策の終了近しで、ユーロが無類の強さを見せ始めた一年でした。
EU諸国との外交悪化もリラの売り材料だったんでしょうね。
来年は昨日の米国とのビザ問題のように、悪材料をできるだけ消化していく一年になることを期待します。
ザラブ氏の裁判動向も気になりますが、やはり喫緊の課題はインフレ対策でしょう。
結果 -63.2億ドル
予想 -63.0億ドル
前回 -72.9億ドル
まあインフレ率の急騰ぶりからすれば、この結果もいたしかたなしでしょう。
原油高も効いてますね。
昨日のスワップは四日分が付与されて320円でした。
一日あたりにすると80円ですね。
ギリギリですけど70円台への陥落は回避できてよかったです。
粘ってくれてありがとうリラ!
来年も頼むぞ ♪(/・ω・)/ ♪
弱い指標結果の発表もあったので勢いがそがれた感じもします、30円台は来年へおあずけですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

年間の推移を表示してみました。
対ドルの酷さも目立ちますが、対ユーロはさらに輪をかけて酷い感じ。
EUも緩和政策の終了近しで、ユーロが無類の強さを見せ始めた一年でした。
EU諸国との外交悪化もリラの売り材料だったんでしょうね。
来年は昨日の米国とのビザ問題のように、悪材料をできるだけ消化していく一年になることを期待します。
ザラブ氏の裁判動向も気になりますが、やはり喫緊の課題はインフレ対策でしょう。
指標結果 トルコ貿易収支11月
結果 -63.2億ドル
予想 -63.0億ドル
前回 -72.9億ドル
まあインフレ率の急騰ぶりからすれば、この結果もいたしかたなしでしょう。
原油高も効いてますね。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは四日分が付与されて320円でした。
一日あたりにすると80円ですね。
ギリギリですけど70円台への陥落は回避できてよかったです。
粘ってくれてありがとうリラ!
来年も頼むぞ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告