2018年一発目の複利買い増しを実行 総ロットは32.3に到達
- 2018/01/02
- 11:57
新年早々になりますが、今年第一発目の複利買い増しを実行しました。
今年も去年同様に、歩みを止めることなく、ゆっくりコツコツと年末まで乗り切っていこうと思います!

少しだけユーロが強めに推移してる感じですけど、ほぼ横ばいですね。
昨年末の形から変化なし。
明日はインフレ率の発表がありますが、さならる悪化だけは回避していてほしいですねぇ。
悪い結果だと月末の中銀会合待ちの流れになってしまうかも。
相変わらず近くて遠い30円です。
今年の相場一日目なので、口座の状況は昨年末の状態からほぼ変化なし。
ロットのみ増えた感じですね。
複利買い増しにより現状のポジションはこんな感じに。
ロット
32.2 → 32.3
買値平均
42.043 → 42.005
買値平均(実質)
34.903 → 34.887
レバレッジ
1.03 → 1.04
有効比率
2,376.98%
今年は買い増しペースのレバを上げたので、買値平均が下がるペースも若干速まると思います。
9日に1回 → 7日に1回
今後のスケジュールとしては、再来年の後半には放置期間に突入する予定。
買い増しの期間の総ロットの目標値は40ロットあたりを目安にしています。
放置期間(3年)に入ればもうレバは下がり続ける一方ですから、余裕レバ分は貯めておいて、放置期間中の下押し場面に分散エントリーするつもりでいます。
なんたらショックがあれば、レバ貯金分を集中エントリーに利用したいと思います。
でも、なんたらショックもなく下押し場面がやってこなければ、レバ貯金をしたままロットは増やさない可能性もあり。
あくまでも「年金+α」が目的なので、現金を引き出してもレバ1程度になるようなら、まあ目標は達成です。
すごく気が早いですが今年が終れば、放置期間の入口も見えてきますしね、焦らず騒がずコツコツとやりすごすのみです ( ^ω^ )
今年も去年同様に、歩みを止めることなく、ゆっくりコツコツと年末まで乗り切っていこうと思います!
トルコリラ円のチャート TRY/JPY(日足)

少しだけユーロが強めに推移してる感じですけど、ほぼ横ばいですね。
昨年末の形から変化なし。
明日はインフレ率の発表がありますが、さならる悪化だけは回避していてほしいですねぇ。
悪い結果だと月末の中銀会合待ちの流れになってしまうかも。
相変わらず近くて遠い30円です。
トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(1/2)
今年の相場一日目なので、口座の状況は昨年末の状態からほぼ変化なし。
ロットのみ増えた感じですね。
複利買い増しにより現状のポジションはこんな感じに。
ロット
32.2 → 32.3
買値平均
42.043 → 42.005
買値平均(実質)
34.903 → 34.887
レバレッジ
1.03 → 1.04
有効比率
2,376.98%
今年は買い増しペースのレバを上げたので、買値平均が下がるペースも若干速まると思います。
9日に1回 → 7日に1回
今後のスケジュールとしては、再来年の後半には放置期間に突入する予定。
買い増しの期間の総ロットの目標値は40ロットあたりを目安にしています。
放置期間(3年)に入ればもうレバは下がり続ける一方ですから、余裕レバ分は貯めておいて、放置期間中の下押し場面に分散エントリーするつもりでいます。
なんたらショックがあれば、レバ貯金分を集中エントリーに利用したいと思います。
でも、なんたらショックもなく下押し場面がやってこなければ、レバ貯金をしたままロットは増やさない可能性もあり。
あくまでも「年金+α」が目的なので、現金を引き出してもレバ1程度になるようなら、まあ目標は達成です。
すごく気が早いですが今年が終れば、放置期間の入口も見えてきますしね、焦らず騒がずコツコツとやりすごすのみです ( ^ω^ )
![]() |
![]() |
広告