ビザ問題解決後も対米関係の緊張が続くトルコ
- 2018/01/13
- 13:50
昨日のリラ円はヨコヨコ継続で終了かと思われましたが、欧州時間以降は少し頑張ってくれて上値を伸ばしてくれました。
欲を言えばドルが弱ってる間にもう少し上値を伸ばしてほしいところですけど、トルコがまたしても米国とやりあってますね。

対ドルの円売り減少を対ユーロの円売りで補填してる感じですね。
ただユーロがこのまま強さを増していくと相殺が間に合わなくなるような気がします。
対ユーロを見ると円売りもそこそこでているので、円が強いというよりちょっとドルが弱すぎのような。
ビザ問題は解決したのですが、やはりすんなりと緊張状態が解ける感じではないですね。
このままだと、去年いきなり相互にビザを停止した時のように、今年も何かをきっかけにリラレートがずるっといくような事が両国の間で起こるような気がします。
昨日のスワップは三日分が付与されて258円でした。
一日当たりにすると86円ですね。
今週は終盤にかけてやや付与レベルが落ちましたが、80円台半ばでのフィニッシュなら上々でしょう。
口座がメンテナンス中なので、まだスワップの累計を見ていないのですが、今週の週給は期待できそうです。
なにせ週の前半は、久々の90円台を連発してましたからね。
明日の成績更新が楽しみです ( ^ω^ )
欲を言えばドルが弱ってる間にもう少し上値を伸ばしてほしいところですけど、トルコがまたしても米国とやりあってますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

対ドルの円売り減少を対ユーロの円売りで補填してる感じですね。
ただユーロがこのまま強さを増していくと相殺が間に合わなくなるような気がします。
対ユーロを見ると円売りもそこそこでているので、円が強いというよりちょっとドルが弱すぎのような。
相変わらずぎくしゃくとした関係が続く米国とトルコ
米国への渡航見直し勧告=「危険度3」で対抗措置-トルコ
【エルサレム時事】トルコ外務省は12日、米国務省が海外安全情報でトルコを渡航の再検討を促す「レベル3」に分類したことを受けて、同様にトルコ国民に米国への渡航を考え直すよう勧告を発した。
参照元:時事通信社
ビザ問題は解決したのですが、やはりすんなりと緊張状態が解ける感じではないですね。
このままだと、去年いきなり相互にビザを停止した時のように、今年も何かをきっかけにリラレートがずるっといくような事が両国の間で起こるような気がします。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは三日分が付与されて258円でした。
一日当たりにすると86円ですね。
今週は終盤にかけてやや付与レベルが落ちましたが、80円台半ばでのフィニッシュなら上々でしょう。
口座がメンテナンス中なので、まだスワップの累計を見ていないのですが、今週の週給は期待できそうです。
なにせ週の前半は、久々の90円台を連発してましたからね。
明日の成績更新が楽しみです ( ^ω^ )
![]() |
![]() |
広告