記事一覧

トルコ中銀会合の結果 「すべての金利は据え置き」

今日のリラ円は円安の援護もあり、昨日よりも強い動きをしてますね。
ただしっかり円安方向に振れる感じでもないので、欧州時間以降もこのレベルを維持できるかはちょっと微妙かも。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_01_19.jpg

あともう少し戻せば再び年始の位置です。
今度は下落してからの往って来いになりますね。

一月も終盤に突入しますけど、ここまでのヨコヨコぶりは順調そのものです。
年末もこのあたりでウロウロしてくれていれば万々歳なんですけどね。
まあ、可能性は低いと思いますが ^^

トルコ中銀会合 現状維持で終了


トルコ中銀:政策金利据え置き、インフレ抑制で「タイト」な姿勢維持
トルコ中央銀行は18日、全ての政策金利の据え置きを発表した。インフレ抑制のため現在の政策姿勢を維持することが必要だと説明した。
中銀は後期流動性ウィンドウ金利を12.75%、1週間物レポ金利を8%に据え置いた。翌日物貸出金利と翌日物借入金利も9.25%と7.25%に維持した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト調査で全員が予想した通りだった。
参照元:ブルームバーグ


予想通り現状の引き締め姿勢の継続を強調するのみで会合は終了。
すべての金利は据え置かれました。

早く一桁台のインフレ率を見たいですね。
年末までヨコヨコできるかは、インフレ率の動向次第になるでしょう。

米国 つなぎ予算をめぐり議会が紛糾


米つなぎ予算案が下院通過、上院可決になお不透明感
[ワシントン 18日 ロイター] - 米下院は18日夜、政府機関の閉鎖回避に向けて2月16日までのつなぎ予算案を可決した。予算案は上院に送られたが、先行きは不透明な情勢だ。
参照元:ロイター


予算が成立しなければ政府機関閉鎖の危機!
この時期になると毎年報道されるお約束のネタですね。
決着がつくまで、もうしばらくはドルの無駄な上下動を見せられることになるのでしょう。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは88円でした。
予想通り80円台に陥落はしてしまいましたが、かなりの健闘を見せてくれていますね。
80円台後半なら上出来でしょう。

最終日だ最後まで粘り切ってくれリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!