記事一覧

トルコリラは地政学リスクの高まりを受けて弱い動きが続きました。

緊迫していたシリア情勢ですが、ついにトルコ側の軍事作戦が始まってしまいました。
問題はどのくらいで収束してくるかでしょうねぇ・・・
まあ、リアルタイムで紛争が起こっている国の通貨が選好されることはないでしょうから、今週のリラも引き続き弱い動きが続くのでしょう。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限。
tryjpy_2018_01_21.jpg

先週は雲の下限を突き破りそうな位置でクローズ。
もし突き抜けるようなことがあれば、セオリー通りに相場の反転となるか否やって感じですね。

上に突き抜けたときは上抜け失敗で終わりましたが、今回は下抜けなので上方向よりも反応しやすいような気がします。
悪材料も満載ですし、一気にずるっと走りそうな気が。

トルコリラ運用の週間まとめ 2018年1月第3週


29円台ギリギリの位置までレートが弱含んできたので、含み損は再び増加。
今週はさらに厳しい戦いも予想されます。

トルコリラ運用 2018年の成績

一週間で増加したスワップ
20,400円


週給2万円を達成です!
去年の一月のことを思うと、今年のスタートはここまで穏やかな動きをしてくれていますね。
今年は年始の位置から上下70ピップス程度しか動いてません。

ただシリア情勢がかなりきな臭くなってきていますから、これから壮大な下落に襲われることもなきにしもあらずでしょう。

買値平均(実質)
34.681円


34円台の滞在は5週目となりました。
一週間の下げ幅もほぼ皮算用通りのペースで進行してます。

このまま粛々と買い進めていけば31円台の前半までは苦も無く到達できるでしょうが、問題は年末時のレートでしょうね。
はたしてどのぐらいのレベルで今年を終えることができるのでしょうか。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週も火曜日(1/23)に買い増す予定です。
月曜日にずるっとした開幕なら、28円台でのエントリーになりそうな気が・・・

今週の買い増しが終れば、一月はあと一回の買い増しを残すのみです。
一月終盤もヨコヨコしてくれるといいんですけどね。

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30
スウェーデンのNATO加盟 年内に実現とトルコ外相が発言 2023/11/29
トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!